ウェブサイトやアプリケーションの、アクセシビリティおよびインクルーシブデザインに関連する記事の一覧です。| accessible-usable.net
2024年4月1日より、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(いわゆる「障害者差別解消法」) の改正法が施行されます。この記事では、ウェブアクセシビリティの観点で、改正法の留意点と課題をまとめてみたいと思います。| accessible-usable.net
「Form Design Patterns — シンプルでインクルーシブなフォーム制作実践ガイド」電子書籍版 (リフロー型の EPUB) を制作した過程で、いくつかのリーディングシステム (電子書籍の閲覧環境) を用いて表示や動作の検証をしたのですが、ことスクリーンリーダーとの併用について言うと、まだまだ動作が熟れていないのかなという印象を受けました。| accessible-usable.net
2019年12月に発売されました監訳書「Form Design Patterns — シンプルでインクルーシブなフォーム制作実践ガイド」ですが、このほど、電子書籍版が発売されました。今回、私自身が手を動かして作業する形で、リフロー型 EPUB を制作してみました。| accessible-usable.net
Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.1 は、ウェブコンテンツをよりアクセシブルにするための広範囲に及ぶ推奨事項を網羅している。このガイドラインに従うことで、全盲又はロービジョン、ろう又は難聴、運動制限、発話困難、光感受性発作及びこれらの組合せ、並びに学習障害及び認知限界への一部の適応を含んだ、様々な障害のある人に対して、コンテンツをアク...| waic.jp