こんにちは。レシピ事業部検索チームの薄羽 (@usulity) です。 続々と関連記事が投稿されていますが、日本とグローバルのクックパッドを統合しました。 この統合に際して、日本のクックパッドの様々な機能がグローバル版へ移植されました。今回は、移植された機能の一つである「人気のキーワード」について、移植した際にどんな課題があってどう解決したのかの一...| クックパッド開発者ブログ
こんにちは、レシピ事業部検索チームのオリギル(@orgil_)です。 先日、この開発者ブログで紹介されたOne experienceプロジェクトによって、クックパッドはプロダクト基盤をグローバル版のシステムに移行しました。私はこのプロジェクトにおいて検索の領域で移行の進行、開発を担当していました。このブログでは検索システムの移行について紹介します。 グローバルの...| クックパッド開発者ブログ
はじめに こんにちは。レシピ事業部で長期インターン中の松本 (@matsumo0922) です。先日このブログでも公開した通り、クックパッドでは日本とグローバルで体験を統一する One Experience というプロジェクトを行っています。 One Experience 以前では Android 開発においても日本とグローバルでコードベースが異なり、それぞれ使用している技術やライブラリが異なる状態でした...| クックパッド開発者ブログ
こんにちは、2024年4月から、新卒でレシピ事業部プロダクト開発グループに所属している、張頌です。私が新卒入社して最初に取り組むこととなったのが、このブログで以前ご紹介したOne Experienceプロジェクトです。 このプロジェクトには、データ移行や多言語対応など、私が経験してこなかったタスクがたくさんありました。私が所属しているチームではスクラム開発...| クックパッド開発者ブログ
レシピ事業部のHaurta (@0x746572616e79 )です。グローバルサービスとの統合プロジェクト(One Experienceプロジェクト)に伴いiOSアプリケーションもグローバルと日本で別々のアプリケーションを開発していた体制から一変して、グローバルのアプリケーションベースの開発(グローバル版)へ移行を進めました。 グローバルと日本で異なるアプリケーションを開発してきたため、同...| クックパッド開発者ブログ
こんにちは、レシピ事業部プロダクト開発グループの渡邉(@taso0096)です。 クックパッドは最近、One Experienceというプロジェクトによって日本版とグローバル版のシステムが統合されました。 どちらのシステムもRailsで実装されているという点は同じですが、統合先となったグローバル版ではHotwireが使われていました*1。そのため、One Experience関連の開発ではHotwireが積...| クックパッド開発者ブログ
こんにちは、「ウィリアム」です。クックパッドのAndroidエンジニアです。 私の日本語はまだ上手ではないので、これから英語で書きます! Self-introduction (自己紹介) Hi, my name is William, I'm an Android Engineer from the Cookpad's recipe team. I was originally in the global recipe team in Bristol, Uk, but I'm rehired to join the recipe team in Japan instead last year …| クックパッド開発者ブログ
こんにちは。レシピ事業部でAndroidアプリ開発をしているこやまカニ大好きです。 好きなイジンカードは行基と近松門左衛門、最近気になるカードは松尾芭蕉です。 このブログの日本とグローバルのクックパッドを統合しましたという記事で、日本とグローバルのクックパッドサービスの統合が行われたこと、プロジェクトの名称が One Experience であったことについて説...| クックパッド開発者ブログ
こんにちは。SRE の小川 (@coord_e) です。先日の投稿にあった通り、クックパッドはレシピサービスをグローバル版に統合しました。サービスの統合に伴って、開発や運用のインフラもグローバルチームで利用されているものを使うことになりました。 運用インフラの中でも特に大きな違いとして、日本とグローバル版ではコンテナオーケストレーションの仕組みが異なっ...| クックパッド開発者ブログ