こんにちは、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」のプラットフォームエンジニアリングチームの崔(ちぇ)です。今年の上半期には、開発者の生産性を爆上げするため、システムの設計を根本的に見直すことにチャレンジしました。今回はそのお話ができればと思います。 もし「他社のプラットフォームエンジニアリングの事例が知りたい」「そもそもプラットフォー...| Uzabase for Engineers
こんにちは。ソーシャル経済メディア「NewsPicks」でエンジニアをしております崔(ちぇ)です。2020年に新卒入社し、去年まで主に検索システムの開発を担っておりました。今年からはより幅広い基盤改善にチャレンジしております。 今回は、今までNewsPicksの検索システムをどのように改善してきたかについてお話ししたいと思います。去年のSearch Engineering Tech Talk 2024 Sp...| Uzabase for Engineers
はじめに はじめまして。ソーシャル経済メディア「NewsPicks」にエンジニアとして2024年新卒入社したカトマサです。 私は博士課程まで理論物理学を研究しており、C++やPythonを使った数値計算やデータ解析の経験はありましたが、Web開発は完全に未経験でした。趣味として、YoutubeやInstagram、TikTokで動画投稿やライブ配信を行なっています。 2024年4月の入社後、広告配信シ...| Uzabase for Engineers
ユーザベースは、「エンジニアリングを起点に、誰もがビジネスを楽しめる世界の実現」を目指し、テクノロジー・カンパニーであり続けたいと考えています。 2022年4月からスタートした「Play Engineering」というプロジェクトでは、エンジニアではない職種の社員も、楽しくエンジニアリングを学べる研修の実施や、保有するエンジニアリングスキルのレベルによって手...| Uzabase for Engineers
経済ニュースプラットフォーム「NewsPicks」で NewsPicks Stage. (以降Stage.)プロダクトを開発している西です。昨年11月より Stage. の開発チームに携わっておりまして、振り返りの意味もこめて簡単にですが開発基盤と開発手法の紹介をしようと思います。 Stage. について NewsPicks Stage. (https://newspicks-stage.com) は経済・ビジネス情報に特化した動画配信サービスです。スポン...| Uzabase for Engineers
株式会社ユーザベースでUB Researchを担当している高山です。 先日、株式会社Studio Ousiaさんをお招きして「知識強化型言語モデルLUKEミートアップ」を開催したので、今回はそのイベントレポートとなります。 uzabase-tech.connpass.com 講演1 まず最初はLUKE開発元であるStudio Ousiaさんより山田さんと鈴木さんに発表いただきました。 前半はLUKEの概要と、後半には次世代知識強化...| Uzabase for Engineers
ソーシャル経済メディア「NewsPicks」のMobileAppUnitの野口です。 開催日から日が経ってしまいましたが、先月22日(土)ベルサール渋谷ファーストで開催された、テックイベントKotlinFestに参加してきたのでそのレポートです。 (後半に一緒に参加した石井さんのレポートもあります) KotlinFestはその名前の通り、プログラミング言語のKotlinに関するカンファレンスで、6月22日...| Uzabase for Engineers
SPEEDA, NewsPicksなどを開発するユーザベースのTech Blog & エンジニア採用サイト| Uzabase for Engineers