真夏の夜の夢2025 in マザーポート高松 | MUSIC BLUE 『街角に音楽を@香川』 | 物語を届けるしごと
徳島市の「ナガヤプロジェクト」は、築60年以上の長屋をリノベーションした個性豊かなショップや工房の集合体です。中心となる「うつわと暮らしのもの nagaya.」は、店主の祖父母が所有していた長屋を活用した雑貨店で、暮らしに寄り添う手作りの器や日用品を販売しています。 このプロジェクトは、10年間空き家だった長屋を「もったいない」と感じた店主が、「...| 物語を届けるしごと
香川県さぬき市造田で代々、13種類の桃と12種類のスモモを育てている『飯田農園』さん。飯田家は、1000年以上前、平安時代からこの造田の「ひうら(日の当たる穏やかな場所の意味)」に住んでいる記録があるそう。86番志度寺から87番長尾寺へ向かう遍路道に飯田桃園の販売所があるので、これまで多くのお遍路さんの喉を潤してきたに違いありません。| 物語を届けるしごと
四国遍路の結願寺、第88番札所の大窪寺。その門前で「八十八庵」といううどん屋さんを営んでいる井川義明さんが裏山で育てているあじさい1500本が見頃だと聞いて見に行って来ました。| 物語を届けるしごと
徳島県神山町の梅農家 大久保定一さんとその孫の由圭理さんを訪ねました。お昼から7時間ほど梅の選別の作業をしながら戦争の時のお話や、梅のお話、お孫さんのお話を伺いました。50年以上、梅農家をされていても、まだまだ毎年発見があるそうです。| 物語を届けるしごと
世界で唯一『モネの庭』の名前を冠することを許された庭が、高知県北川村にあります。『マルモッタン モネの庭』は、印象派の巨匠クロード・モネ(Claude Monet)が43歳から生涯の半分を過ごした、フランスのジヴェルニー(Giverny)のモネの庭を再現した庭です。モネが「睡蓮」を描いたジヴェルニーの庭園(Le Jardin de l’artiste à Giverny)以外では、クロード・モネ財...| 物語を届けるしごと
神戸に生まれ、徳島で少年期を過ごした賀川豊彦さん。1920年に自伝的小説『死線を越えて』を出版、一大ベストセラーとなる。労働者の生活安定を目的として神戸購買組合(日本最大の生協である現在のコープこうべ)を設立した人です。| 物語を届けるしごと
コボちゃんで有名な、漫画家・植田まさしさん(1947年5月27日東京生まれ)。幼少期、父の実家がある香川県木田郡三木町で育ちました。| 物語を届けるしごと
「シーベジタブル」希少な海藻で急拡大する秘密!“絶滅危機”の海藻を復活!【カンブリア宮殿】| 物語を届けるしごと
小豆島、夏の風物詩『虫送り(むしおくり)』。火手(ほて)をもって歩き、農作物の害虫を駆逐し、その年の豊作を祈願する目的で行われる日本の伝統行事です。映画『八日目の蝉』『からかい上手の高木さん』にも登場する小豆島の虫送りは、肥土山(ひとやま)と中山という棚田が美しい山間部にいまも伝えられています。| 物語を届けるしごと
瀬戸大橋架橋の島、与島のPAから徒歩10分。瀬戸内国際芸術祭で鍋島灯台が公開されています。瀬戸内海で最も古い近代灯台。与島、鍋島灯台。香川県に2基存在する明治時代に建設された西洋式灯台。今から150年前、1872年(明治5年)点灯。灯台の父、リチャード・ヘンリー・ブラントン(Richard Henry Brunton)設計。当時は、夜間の停止信号として使用。与島の鍋島灯台は...| 物語を届けるしごと
香川県坂出市、城山(きやま / 標高462m)の中腹にある不動明王が鎮座する落差15mの滝。弘法大師が修行の際に、岩壁に不動の像を刻んだことからこの名がついたと伝わっています。讃岐岩質安山岩(サヌカイト)の岩肌を豪快に水が流れ落ちています。城山には、古代山城があり国指定の史跡となっています。| 物語を届けるしごと
瀬戸内の海の幸をお腹いっぱいに頂くことのできる民宿があります。瀬戸大橋の橋脚が立つ岩黒島でたっぷりの瀬戸内の海の幸に出会う旅をしてきました。瀬戸大橋の与島PA(パーキングエリア)から路線バスにのり、瀬戸大橋の上にある岩黒島のバス停で下車。その後、エレベーターで島に上陸することができる島です。島の民宿岩黒さんで豪華な海鮮料理をいただき...| 物語を届けるしごと
ハモ漁船に乗り込み12時間。雨が人の害になることもあれば、雨で潤う海もある。人は自然に生かされていると改めて感じます。| 物語を届けるしごと
瀬戸内海のビーチをまとめてみました。太平洋や日本海の海とは違って瀬戸内海はとても穏やか。海水浴するのには向いているかとおもいます。瀬戸内海の島々を眺めながらの海水浴。なんとも趣があっていいですね。私は神奈川県茅ヶ崎市で生まれ育ち、2010年に四国に移住してきたのですが太平洋側のビーチとは全く異なる美しさが、瀬戸内海にはあります。遠浅、...| 物語を届けるしごと