秋の七草のひとつ萩(ハギ)の花、が見頃です。香川県高松市塩江(しおのえ)の「最明寺(さいみょうじ)」に行ってきました。100年以上前からハギが植え始められ、現在は約500株。「萩寺」として知られています。| 物語を届けるしごと
香川県高松市仏生山(ぶっしょうざん)にある、高松藩・松平家の菩提寺『法然寺(ほうねんじ)』の紫陽花がきれいです。| 物語を届けるしごと
高松の大名庭園 栗林(りつりん)公園では紅葉シーズンライトアップがあり夜遅くまで開園しております。栗林公園は国指定特別名勝、ミシュランの観光版(ギード・ベール)で最高評価の三ツ星に選ばれた名園です。2001年から開始した栗林公園・秋のライトアップが今年も開催されます。昼とはまた違った趣のある幻想の世界をお楽しみください。| 物語を届けるしごと
香川県を代表する大名庭園「栗林(りつりん)公園」の桜のライトアップがあります。春の夜風に吹かれて、300本の桜の木の下を散歩してみてはいかがでしょうか。| 物語を届けるしごと
高松港から20分の沖合に浮かぶ、女木島(めぎじま)。香川県高松市でも有数の白砂のビーチがあり、夏には多くの海水浴客で賑わいます。そんな女木島にはおよそ3,000本もの桜が植えられており、鬼ヶ島伝説のある洞窟に向かう途中に桜のトンネルがお出迎え、瀬戸内海を一望できる標高188mの鷲ヶ峰展望台からも綺麗な桜を楽しむことができます。春の陽気に包まれて...| 物語を届けるしごと
この季節、高松の栗林(りつりん)公園では、芝生の上にゴザを敷いて桜並木をみながらお花見をする人で賑わっています。その賑わいの片隅で、1本のヤブツバキが咲いていました。綺麗だったのでご紹介します。| 物語を届けるしごと