アジャイルコーチとしてさまざまな組織やチームのアジャイル、スクラム運用などを支援してきた川口恭伸(@kawaguti)さん。川口さんご自身がスクラムに傾倒するようになったきっかけには、「自分の仕事が引き継げない!」という課題があったといいます。独力で課題解決に向き合ってきた川口さんが「協調活動」がもたらす価値や意味を見出すまでを、綴ってもら...| Agile Journey
XP祭りは、アジャイルソフトウェア開発手法のXP(eXtreme Programming)に由来し、2002年から毎年開催されています。2023年は9月30日(土)に、オンラインとオンサイトのハイブリッド形式で開催されます。スポンサーに頼らない手作りのイベントがどのように20年も続いてきたのか、立ち上げを知る小井土亨さんと2011年からスタッフを続ける納富隆裕さんに、基調講演の登壇...| Agile Journey
アジャイルリーダーシップは、変化の速度が速まり、また、複雑化した現在のビジネス環境に適応し、価値を創出し続ける組織であるために必要なリーダーシップ。こう説く書籍『アジャイルリーダーシップ』の翻訳チームメンバーであるユーザベース社のエンジニア野口光太郎さんと岩見恭孝さんと、Chatwork社で日々開発組織づくりに向き合う粕谷大輔さんが、それぞ...| Agile Journey
モブプログラミングの基本的な運営、そして直面しがちな課題と対処を及部敬雄(TAKAKING22)さんが解説します。モブプログラミングを“常に”実施しているという及部さんの実践に基づくノウハウから、「一緒に働く」をアップデートするための考え方を学びます。| Agile Journey