ISHI-KAI’s Homepage| ISHI-KAI’s Homepage
ISHI会版OpenMPW PTC06-2開始!!!~2025年PTC06(フェニテックシャトル)の相乗り募集~ 去年のISHI会版OpenMPW PTC06-1に続いて、今年はサンケン電気株式会社様がスポンサーとして付く形でフェニテックシャトルの相乗り募集をすることになりました! すなわち、小規模ながらスポンサーのGoogle社+コニュニティーサポートのeFables社+製造ファブのSkywater社の構造であり、これ...| ISHI-KAI’s Homepage
# 2025年2月イベント:ISHI会版OpenMPW PTC06-1測定&お渡し会 ISHI会版OpenMPW PTC06-1開始!!!~2024年PTC06(フェニテックシャトル)の相乗り募集~で募集したISHI会版OpenMPW PTC06-1で製造したチップが、2024年12月25日に到着しました。 そこで、参加されたみなさんと測定&お渡し会を開催したいと思います。 ※ISHI会版OpenMPW PTC06-1に参加されなかった方でも参加可能です ### 測定内...| connpass
ISHI会版OpenMPW PTC06-1測定&お渡し会!!!~2024年PTC06(フェニテックシャトル)~ ISHI会版OpenMPW PTC06-1開始!!!~2024年PTC06(フェニテックシャトル)の相乗り募集~で募集したISHI会版OpenMPW PTC06-1で製造したチップが、2024年12月25日に到着しました。 そこで、参加されたみなさんと測定&お渡し会を開催したいと思います。 ※ISHI会版OpenMPW PTC06-1に参加されなかった方で...| ISHI-KAI’s Homepage
# ゆるゆるイベント:フェニテックシャトル最終サポート雑談会 ## 内容 MakeLSI:を長年支え、これまでのフェニテックシャトルの相乗りのすべてをサポートしてきた秋田先生によるISHI会で募集しているISHI会のOpenMPW- PTC06-1の相乗り募集についての最終サポート会となります。 サポート会終了後は、ゆるゆる雑談会となる予定です。ゆる~~~くやる予定ですのでフェニテ...| connpass
# 2024年09月イベント:初めての半導体設計・製造体験!一日で作るインバータ回路 for ISHI会のOpenMPW-PTC06-1ハンズオンの補講 ## 内容 初めての半導体設計・製造を体験したいという方に向けて「一日で環境のセットアップ~回路~レイアウト~テープアプト」までを一気にやるという企画の補講です。 解説しきれなかった「半導体とは?(トランジスタのピンがなぜ3つか...| connpass