こんにちは、坂本です。先日開催した「型番・ブランド商品のための価格競争対策」セミナーの内容を紹介します。 オークション業界で有名なオークファンという会社との合同開催。私は価格競争対策の「今すぐ使える具体的な方法」を沢山お話ししたので、その中の一部をご紹介。 価格競争については悩んでいる人が多いようです。何と、愛媛からいらした方もいま...| ECコンサル坂本のブログ「ECバカ一代」 | コマースデザイン
こんにちは、坂本です。 以前、別の記事でお話しましたが、ありがたいことに、当社は2023年2月をもちまして、創業15周年を迎えました! 「経営者の人生」には、典型的な「4つのステージ」があるかもしれない 今回のテーマは、経営者の人生について。私自身の経験から、「経営者の人生には、恐らくこういったパターンがある」ということを考えまして、ご紹介し...| ECコンサル坂本のブログ「ECバカ一代」 | コマースデザイン
こんにちは、坂本です。 私たちが日々お手伝いしているクライアントは、中小企業のECが中心です。中小企業がやるべきサービスは、大手とかぶらないほうがいい。例えば、コンビニとか大手スーパーとかアマゾンとか、大手がやってる便利なサービスと正面から戦ってはダメですよね。 そう考えると、中小企業は「便利」の反対で、「あえて不便」な商品やサービス...| ECコンサル坂本のブログ「ECバカ一代」 | コマースデザイン
「売れるネットショップ開業・運営新100の法則」(坂本悟史・川村トモエ / インプレスジャパン)。通称「黄色本」。本書では、すぐに実践できて売上が伸びる「最新テクニック」から、お店の独自性・ブランド性を深める「考え方」まで、幅広く網羅しています。主なテーマ>取り扱い商品別のネットショップ成功パターン(強みと弱み)、集客・ページ接客・リピ...| コマースデザイン
当社のコンサルティング会員である、株式会社 高千穂ムラたび(宮崎県西臼杵郡)の佐伯さんにお話を伺いました。ECをきっかけに、さまざまな部署の業務効率化が、現場が自走する形で行われている秘訣とは?'| コマースデザイン
楽天・ヤフー等のネットショップ販促で、定番の施策に「入口商品」を作るという考え方があります。 ただ、設計が悪いと、ムダな安売りで終わるケースも・・。そこで今回は、「入口商品で失敗するパターン」の紹介と「新しい入口商品の考え方」をお話します。| ECコンサル坂本のブログ「ECバカ一代」 | コマースデザイン
コマースデザインでは、3ヶ月でEC事業にかかわる全般的なノウハウを学ぶ研修「EC運営ステップアップコースを開催しています。第一回の研修を受講いただいた、株式会社レガールファクトリーの竹内美由希さん、近吉久未子さんにお話をうかがいました。| コマースデザイン
「中小ネットショップ専門」のコンサルティング会社です。中小企業は資金や人材に恵まれず、ポテンシャルを出しきれていないケースが少なくありません。そこで、地方の店や小さな会社の「強み」や「眠っている良さ」を引き出す支援をします。| コマースデザイン
多くの店長さんやEC関係者さんに愛読頂いている、通称「黄色本」。この黄色本の100の法則をベースに、分かりやすくマンガにしました。今なら「無料」で立ち読みできます!空回りしないためのネットショップのコツ、店舗コンセプトを生かした接客、商品タイプを踏まえた集客、長く売れるための追客、継続的な運営実務改善など、特に重要な52のコツをご紹介。| コマースデザイン
日頃ネットショップの支援をしていると「店長やバイヤーが交代して売上が落ちた」「価格競争で利益が減った」といったお悩みをよく耳にします。そこで今回は、店舗コンセプトの見直しによって店舗を再建させた事例をもとに、その重要性や効果について紹介します。| コマースデザイン