打ち合わせの合間に車を走らせていたら、キウイの受粉作業に遭遇。キウイのオーナー制度を取り入れている東野さんの果樹園にて、キウイの花を撮影させていただきました。ありがとうございます!徳島市内の『Bar鴻kohno(コウノ)』さんのカクテルにも使われている人気のキウイ。収穫の時季(11月上旬~中旬)になると多くの人が村外から果樹園にやってきます。| 物語を届けるしごと
徳島発祥の阿波おどりは、日本三大盆踊り・四国三大祭りのひとつとして知られる伝統芸能です。毎年8月12日〜15日、本場・徳島市には国内外から100万人以上が訪れ、街全体が踊りと掛け声に包まれます。軽快な三味線や太鼓のリズムに乗り、連(れん)と呼ばれる踊り手たちが練り歩く光景は圧巻。徳島市中心部には一年中阿波おどりを体験できる「阿波おどり会館」...| 物語を届けるしごと
四国や瀬戸内海の島々の美しい風景や文化、美味しい食を紹介しています。 I take photographs and introduce beautiful landscape and delicious food of Shikoku and islands of Seto Inland Sea, Japan| 物語を届けるしごと | Visit and find Shikoku and island of Seto Inlan...
徳島市の「ナガヤプロジェクト」は、築60年以上の長屋をリノベーションした個性豊かなショップや工房の集合体です。中心となる「うつわと暮らしのもの nagaya.」は、店主の祖父母が所有していた長屋を活用した雑貨店で、暮らしに寄り添う手作りの器や日用品を販売しています。 このプロジェクトは、10年間空き家だった長屋を「もったいない」と感じた店主が、「...| 物語を届けるしごと