日曜と祝日のみ営業している香川県三豊市仁尾町のカフェ。ヨーロッパのどこかの庭に迷い込んだような世界観に浸ってお茶をいただくことができます。ここだけゆったりとした時間が流れています。近くには、日本のウユニ湖と名高い「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」、ここにはフランスの庭園美術館。香川県仁尾町では世界中を旅できるようです。| 物語を届けるしごと
かつては町民であれば誰でも踊ることができたという伝統の盆踊り「仁尾踊り」が復活。香川県三豊市仁尾町のシェアビレッジ仁尾・松賀屋の庭で、「櫓(やぐら)をかこむ仁尾の夏祭り」が開催されました。仁尾町には数多くの盆踊りが曲が伝わっており、18世紀(1700年代)から伝わる「やっとせ盆踊り唄」や、仁尾町からみえる島の風景を唄った「四季の蔦島」にあわ...| 物語を届けるしごと
香川県三豊市仁尾町の海岸線は西向きで、夕焼けをみに多くの観光客が訪れます。瀬戸内海の遠浅の白い砂浜は、裸足であるくと鏡のように風景をSNSでは、「日本のウユニ湖が香川にある!?」と話題になっている絶景です。夏はとくに、山風と海風が切り替わる夕暮れ時に無風状態になる『夕凪(ゆうなぎ)』がおこりやすいので、水面が鏡のように空を映し出しま...| 物語を届けるしごと
今夜は、香川県三豊市仁尾町にある古材と薪ストーブのお店『古木里庫(コキリコ)』さんで開催されている| 物語を届けるしごと
四国や瀬戸内海の島々の美しい風景や文化、美味しい食を紹介しています。 I take photographs and introduce beautiful landscape and delicious food of Shikoku and islands of Seto Inland Sea, Japan| 物語を届けるしごと | Visit and find Shikoku and island of Seto Inlan...
2022年7月20日、国の登録有形文化財として7月22日に文部科学大臣へ答申されることに先立ち、市内2つの建造物の報道者向け現地公開が行われました。今回新たに答申された建造物は、松賀屋主屋(仁尾町)と丸岡家住宅主屋(三野町)など合わせて11件で、11月頃に登録文化財原簿に登録されると、市内の登録有形文化財は36件になります。(三豊市)| 物語を届けるしごと
こえび新聞、両墓制特集がついに完成しました!こえび隊瀬戸内アーカイブメンバーと一緒にコロナ禍以前から取材してきたネタだったのでとても感慨深いです。紙面は、こえび事務所や豊島の島キッチンなどで手にとって御覧ください。| 物語を届けるしごと