2022年6月3日で56年の歴史に幕を閉じた高松の母の味『しるの店 おふくろ』の看板がかけ替えられていました。その名も『まほろば』。『まほろば』とは、日本最古の歴史書 古事記にでてくる言葉で、「素晴らしいところ」という意味があります。どんなお店が誕生するか今から楽しみです。| 物語を届けるしごと
日本の船にはその大小に関わらず、『船霊(ふなだま)』が積まれていることが多いです。フナダマは、『船玉様(ふなだまさま)』とも書き、漁民や船乗りの間で広く信仰されている船を守る神様です。石や米粒など万物に魂を宿す日本古来の神道ならでは考え方なのかなと想像します。調査してみると木造船だけではなく、最近のFRPのプレジャーボートにも船霊が積ま...| 物語を届けるしごと
真夏の夜の夢2025 in マザーポート高松 | MUSIC BLUE 『街角に音楽を@香川』 | 物語を届けるしごと
コボちゃんで有名な、漫画家・植田まさしさん(1947年5月27日東京生まれ)。幼少期、父の実家がある香川県木田郡三木町で育ちました。| 物語を届けるしごと
香川県高松市の中央通りに植えられている街路樹、マロニエ(西洋栃の木/セイヨウトチノキ)のピンク色の花が綺麗に咲いています。1988年(昭和63年)に香川県高松市とフランス・トゥール市は姉妹都市提携し、2018年の30周年記念に、中央公園にマロニエの木が植樹されています。加藤登紀子さんが唄う『紅の豚』のエンディング曲『時には昔の話を』の歌詞にもで...| 物語を届けるしごと