徳島県神山町の鮎食川(あくいがわ)を上流に深山幽谷を進むと現れる美しい滝です。夏には涼を得ることができ、冬季には、落差約30mの氷爆を拝むことができます。『阿波の伝説』(1977年 / 武田明・守川慎一郎 著)によると、江戸時代、幕府に阿波の国の神通の名瀑の場所を聞かれ、阿波藩主の蜂須賀(はちすか)公は急遽探索させてこの滝を発見し幕府にお伝えし...| 物語を届けるしごと
徳島県神山町の梅農家 大久保定一さんとその孫の由圭理さんを訪ねました。お昼から7時間ほど梅の選別の作業をしながら戦争の時のお話や、梅のお話、お孫さんのお話を伺いました。50年以上、梅農家をされていても、まだまだ毎年発見があるそうです。| 物語を届けるしごと