ボナヴー!お久しぶりです。 今度の記事は自分が星屑テレパス・ボナヴー配信にハマった経緯でも書こうかと思っていたら、年が明け早くも3月になってしまいました。ドラマ化発表・ファランクス誕生から3月17日でちょうど1年経つので、それに合わせた投稿ということにしておきます。余裕で遅刻しました。 ※この記事は主観と自分語り100%です。夜遅くに書き殴った...| 日常と非日常に彩りがほしい
たびたび大きな成果が発表され、恋アス界隈を賑わせている太陽系小天体探索アプリ「COIAS」。COIASを含む小惑星探索の現状や『恋アス』との関わりについて、COIAS開発チームを主導する浦川・杉浦両氏に伺った。| 東京大学きらら同好会
06/17(月) 午後3時過ぎ起床。半からインターン先定例会に出席した。 普段使っている進捗報告スライドを開いたら、フォントが変わっていて仰天。調べてみると、どうやら英数字で使われていたArialというフォントが日本語にも適用されてしまっているようだ。しかもなぜか使っているテーマのフォントを更新できない。どうしようもなかったのでそのままのスライドで...| kotatsugameの日記
前記事 でOCamlやってくぞ、と書いたけど結局Rustです。 Bluesky AT Protocolとエコシステムの現状 (〜2023/04) Rust版の実装 Lexiconとコード生成 自作Rust版実装: ATrium Lexicon schema コード生成 API設計 Lex CLI 今後 Bluesky Twitter代替の候補として噂される(?)分散型SNS Bluesky。 現状ではまだprivate betaということで招待コードが無いと使えないのだけど、先月運良くコードをいただくことがで...| すぎゃーんメモ
この記事は IPFactory OB Advent Calendar 2023 23日目の記事です。 qiita.com こんにちは、ふたばとです。 今日は CMU から出されている LEAF という連合学習用のベンチマーキングフレームワークを使ってみます。 英語でも使ってみた系のテックブログがすぐに見つけられなかったので、参考になれば幸いです。 github.com LEAF -A Benchmark for Federated Settings- LEAF について LEAF は、連合学習...| 今日をどう過ごそうか
医用画像処理のためのMRI入門 こちらの記事はIPFactory Advent Calendar 2020 5日目の記事です。 非医療従事者が医用画像処理を学ぶにあたって知っておくと良さそうなMRIのことについてまとめました。 筆者は医療についてはド素人です。気を付けて書きましたが、間違っている記述や表現があればご指摘をお願いします。 医用画像処理のためのMRI入門 はじめに MRIの概要 撮像...| アルゴリズム弱太郎
本稿では、HackerOne などのバグバウンティプラットフォームで脆弱性を探す Bug Bounty Hunter (Ethical Hacker)についての調査結果をまとめて紹介します。| blog of morioka12
これは 東京大学きらら同好会 Advent Calendar 2022 の14日目の記事です。1日遅れてごめんなさい...... adventar.org きららじゃないものって、あんまりない!!(詠唱)| はちみつ漬けショートケーキ
わたしが平沢進という沼に落ちて早10年。今じゃ熱量は落ち着き、なんなら少し離れていた期間もあるがあらかた曲は聴いたつもりだった。でも今回のライブに参戦して、まだまだ履修科目がたんまりあるぞと痛感した。 自分が参戦する東京公演の前に大阪公演のアーカイブを見ておきたかったのだが、結局腰を据えて観る時間を捻出できず購入を断念した。大阪2日目...| ゆとりある物置