06/30(月) 午後1時過ぎ起床。2週間前の続きがあって今日も登校した。学食で食事し、午後2時から1時間ちょっとで終了。 昼から大学で用事があったため登校した。週記(2025/06/16-2025/06/22) - kotatsugameの日記 急いで帰宅して午後3時半からインターン先定例会に出た。進捗は、なし。勉強会は最近話題になっていたALE-Bench/ALE-Agentの話だった。コンテスト運営・AtCoderとの共同...| kotatsugameの日記
OpenSearchCon Europe 2025のセッション「Dive Deep on OpenSearch’s Vector Search」を日本語でまとめます。 可能な限り正確に内容を拾えるようにリスニングに努めたつもりですが、もし誤りがあればご指摘ください。 OpenSearchCon とは? Dive Deep on OpenSearch’s Vector Search スピーカー セッションまとめ 従来の検索からベクトル検索への進化 新しい検索パラダイム 各種検索手法の詳細 語彙...| Bering Note – formerly 流沙河鎮
はじめに 概要 Apache Iceberg(アイスバーグ)とは [重要] Icebergの本質はテーブル仕様である Table Spec バージョン Icebergハンズオン Icebergの特徴 同時書き込み時の整合性担保 読み取り一貫性、Time Travelクエリ、Rollback Schema Evolution Hidden Partitioning Hidden Partitioningの種類 時間 truncate[W] bucket[N] Partition Evolution Sort Order Evolution クエリ性能の最適化 ユースケース Icebergのアーキ…| Bering Note – formerly 流沙河鎮
07/08(月) 午後3時過ぎ起床。半からインターン先定例会に出席した。進捗は……ない。 勉強会はサイバー攻撃の手法についての話だった。最近LockBit 2.0についてのブログを読んだのでタイムリー。攻撃先に共犯者がいれば物理的なアクセスによってサイバー攻撃を行いやすくなるが、LockBit 2.0はこの共犯者を募る文書を感染したPCの壁紙として設定するらしい。怖い話だ。 ...| kotatsugameの日記
07/01(月) 午後3時起床。少しだけインターン関連で調べ物をして、半から定例会に出席した。進捗報告では調べている内容について述べた。 勉強会は「同時手番ゲーム」の話。プレイヤーが同時に行動するだけで完全情報ゲームでなくなるというのは、言われてみれば当たり前だが意識したことがなかった。具体的なゲームとして、最近テレビ番組で企画されたらしい「...| kotatsugameの日記
06/17(月) 午後3時過ぎ起床。半からインターン先定例会に出席した。 普段使っている進捗報告スライドを開いたら、フォントが変わっていて仰天。調べてみると、どうやら英数字で使われていたArialというフォントが日本語にも適用されてしまっているようだ。しかもなぜか使っているテーマのフォントを更新できない。どうしようもなかったのでそのままのスライドで...| kotatsugameの日記
こんにちは、ロジカル・アーツの眞泉です。 クラウド技術の発展は、企業のIT戦略にかかせないものとなりました。特にAmazon Web Services(AWS)は、強力で柔軟なクラウドサービスを提供することで、世界中のビジネスのデジタル変革を支援しています。 しかし、障害によるシステムダウンを最小限に抑え、これらのクラウドサービスを最大限に活用するためには、適切な...| Blogical
04/22(月) 午後2時起床。食事した後少しだけインターン関連の調査を行い、午後3時半から定例会に出席した。 進捗報告で先ほどの調査について触れたところ、別部署の詳しい人に聞けばすぐ解決できそうなのだからそうすべきと指摘を受けた。まさにその通り。別のプロジェクトでの件も合わせた質問用ミーティングが開かれそうになったので、それは自分にとっては過...| kotatsugameの日記
TVerでデータシステムなど担当しております黒瀬です。 この記事では、弊社のサービスとして運用しているTVer ID の会員情報を保持するDB(以下、会員DB)のデータの集計にかかる時間を短縮した施策についてご紹介します。 サマリ DatastreamとPolicy Tagを利用することで、プライバシー保護を考慮しつつBigQueryで会員DBを高速で集計できるようにしました。 背景 TVerでは、GKE...| TVer Tech Blog
こんにちは、ロジカル・アーツの 眞泉です。 Amazon Web Services(AWS)は、その柔軟性と拡張性により、企業がデジタルトランスフォーメーションを実現する上で重要な役割を果たしています。しかし、その複雑さは運用チームにとって大きな課題をもたらし、特に監視戦略の策定と実行が不可欠です。適切な監視戦略を実装することで、AWS環境の安定性と可用性を確保し...| Blogical
本稿ではAWSマネジメントコンソールに焦点を当てたフィッシングによるMFA認証の回避や事例、セキュリティ対策について紹介します。| blog of morioka12
本稿では8/26,27に開催された Security-JAWS DAYS の参加記と CTF デイで AWS セキュリティに因んで作成した CTF の問題解説について紹介します。| blog of morioka12
12/11(月) 午後2時起床。 今日は購買に行く。10日ほど行けていない間にちょうどラノベの新刊発売日が集中していて、今予約したラノベが21冊受け取り待ちになっているようだ。発症から1週間経ったし、症状も昨日の日記にはあれこれ書いたがまあ軽快したと言ってよいだろう。仙台市が外出を控えることを推奨する期間は過ぎたと認識している。 本当は購買だけのつも...| kotatsugameの日記