ううう、典型的なFizzBuzzの実装コードか、と思ったら、メッチャ難しい🤮🤮🤮(理解するのに10分かかった😥)#TeX #TeX言語 pic.twitter.com/ZvFcMierko— 某ZR(ざんねん🙃) (@zr_tex8r) 2025年8月2日 先日、「TeX言語入門入門」という記事が公開されました。 TeX言語入門入門(東京科学大学デジタル創作同好会traP) そこにTeX言語のプログラミングの例としてFizzBuzzが載っています...| マクロツイーター
前回までは実用的なTeX言語プログラミングを題材にしてきたわけですが、TeX言語においては芸人的なプログラミングもそれと同じくらい重要な能力です(多分 🙃) というわけで、本記事ではTeX芸的な課題を扱います。 イマドキのAIのFizzBuzzを添削する まずは、例のラング・ラグーの記事にも出てきたFizzBuzzです。例の記事と同じく「FizzBuzzとは何か」の説明はしません...| マクロツイーター
去る2022年の某アドベントカレンダーに「ChatGPTのTeX知識を添削してみた」という記事がありました。 ChatGPTのTeX知識を添削してみた(ラング・ラグー) イマドキの生成AIを知る人から見ると2年半前の生成AIはカス同然です。だからこそ「AIにTeXについて質問する」ことがネタとして成立していたわけです。イマドキの生成AIに質問してもここまで愉快な話にはならないこと...| マクロツイーター
「TeX言語🤮の全キーワードまとめ」というネタを思いついてしまったという深刻な問題を無事解決して安心して某キ~タを眺めていたら、また新たな問題が発生してしまいました😟 問題が解決したと思ってまた某キ~タを眺めてたら、今度はこんな記事を見つけてしまった(ざんねん🙃)これで完璧!Goの演算子と区切り記号を網羅するまとめ ― Qiita (by urakawa_jinsei)ht...| マクロツイーター
TeX & LaTeX Advent Calendar 2024 * * * アドベントカレンダー完走! %%{\^^,^^%^^4~\^^63^^!^^4^^63^^/^^64^^%~`'0~`;9~`'%~`^~`^^26~`''~`^^<~`'^^` %%{^^`^^`~`!14'^^,^^%^^4'~'^^,^^%^^4'~'8'^^!^^64^^6^^!^^.^^63^^%~27^^`"1^^` %%{'~'5'^^0^^64^^66^^5^^.^^65^^3^^63^^!^^0^^65^^68^^65^^8'~'^^26'~~29"2^^`! %%{^^`'~'6'^^'^^,^^…| マクロツイーター
これは「TeX & LaTeX Advent Caleandar 2024」の13日めの記事です (12日めは 津茶利休 さんです。14日めは TPKato さんです。) 結論 🙃「数式の記法は、TypstよりLaTeX方が簡単です」#TeX #Typst ※数式の記法はTypstよりLaTeX方が簡単(simple)なので、嘘は言っていない。— 某ZR(ざんねん🙃) (@zr_tex8r) 2024年10月23日 めでたしめでたし😊 ……なのですが、なぜ「LaTeXの方がsimple」という考...| マクロツイーター
これは「TeX & LaTeX Advent Caleandar 2024」の8日めの記事です (7日めは CareleSmith9 さんです。) やっぱりLuaLaTeXが遅い件について 昨年のアドベントカレンダーでは「重点解説! LuaLaTeXを遅くしない方法」と題してLuaLaTeXがフツーよりも遅くなる原因とその解決方法について解説しました。 重点解説! LuaLaTeXを遅くしない方法(Qiita) 重点解説! “DockerでLuaLaTeX”を遅くしない...| マクロツイーター
これは「TeX & LaTeX Advent Caleandar 2023」の☃日めの記事です (7日めは CareleSmith9 さんでした。9日めは ujimushi at SradJP さんです) 今年のアドベントカレンダーの重点テーマは「(La)TeXで幸せになる方法」です。そもそもLaTeXは文書を作成するためのソフトウェアなので、「LaTeXで幸せになる」ための“正攻法”は「幸せな出力を得ること」になるでしょう。そして、LaTeXで...| マクロツイーター