Terraformのone()関数の挙動を整理します。 はじめに one()関数の振る舞いを理解する one()関数の仕様 具体例 one()関数の使いどころ おわりに 参考 はじめに Terraformにはone()関数が用意されています。 端的すぎる命名ということもありパッと挙動がわからなかったので、整理してまとめます。 The English translation of this post is here. one()関数の振る舞いを理解する one()関数の仕様 ド...| BioErrorLog Tech Blog
Boto3でAssumeRoleするやり方をまとめます。 はじめに Boto3でAssumeRoleする AssumeRole関数の実装 使用例 おわりに 参考 はじめに Boto3を利用したPythonスクリプトで、AssumeRoleしたい状況はよくあります。 その度にAssumeRoleの実装方法を調べなおしているので、今回はその方法をまとめます。 The English translation of this post is here. Boto3でAssumeRoleする AssumeRole関数の実装 さっそくAssumeRoleす...| BioErrorLog Tech Blog
AWS CLIでDEBUGレベルのログを出力する方法の備忘録です。 はじめに AWS CLIでDEBUGレベルのログを出力する やり方 実行例 おわりに 参考 はじめに AWS CLIをDEBUGモードで実行したくなったので、やり方の備忘録メモを残します。 The English translation of this post is here. AWS CLIでDEBUGレベルのログを出力する やり方 --debugオプションを付けるだけで、DEBUGレベルのログを出力することが...| BioErrorLog Tech Blog
AWS CLIでAPIが提供されているAWSサービス名(サブコマンド名)を全て取得する方法の備忘録です。 はじめに AWS CLIで利用可能な全サービス名を取得する やり方 実行例 おわりに 参考 はじめに aws ec2やaws s3のように、aws XXXのXXX部分に当たるサービス名の全量を列挙したいケースがありました。 やり方をまとめます。 # AWS CLIバージョン $ aws --version aws-cli/2.11.2 Python/3.11.2 Darwin/23...| BioErrorLog Tech Blog
aws help結果をgrepしようとしても上手くできない問題の対処法です。 はじめに AWS CLIのhelp結果がgrepできない問題 原因 対処法 実行例 おわりに 参考 はじめに aws help | grep 'XXX'のように、aws help結果をgrepやsedしようとすると、想定通りに動作しませんでした。 これはaws ec2 helpのようなawsサービスレベルのコマンドのhelpページについても同様です。 この問題の原因と対処法...| BioErrorLog Tech Blog
こんにちは。マーケティング担当の大利です。 IIJでは「ズバリアンケート」と称して、企業ITにおけるお客様の実態や課題に“ズバリ”切り込む一問一答アンケートを実施しています。 今回は「社内...| エンタープライズIT [COLUMNS]
日本オラクルは、日本国内在住者だけで構成されるクラウド運用支援組織「ジャパン・オペレーション・センター」の開設を発表しました。 ジャパン・オペレーション・センターは「ソブリンクラウド」の導入加速やAI活用の推進などを目的とすると説明されてい...| www.publickey1.jp
Linux Foundationは、同団体傘下でクラウドネイティブを推進するCloud Native Computing Foundation(CNCF)の事実上のトップとなるエグゼクティブディレクターにJonathan Bryce(ジョナ...| www.publickey1.jp
IIJは、2025年3月18日~19日に開催された「Data Center Japan 2025 – 日本データセンター協会 15周年記念イベント -」に出展しました。 今回は、発表直後の「モジュール...| エンタープライズIT [COLUMNS]