はじめに:僕の知識はもう時代遅れかもしれない? プログラマとして、毎日コードを読み書きし続けて約20年。 自分の中には何が良いコードで、何が悪いコードなのか、明確な基準があるし、どうして良いのか、どうして悪いのかを人に説明できる自信もあります。が、ここ最近は「自分のこれまでの知識や経験」がその判断基準になっており、あまり積極的に新しい...| give IT a try
はじめに はてなブックマークを見ていて「お、なんか気になる本!」と思った「Looks Good To Me」を買って読んでみました。Looks Good To Me作者:AdrienneBraganza,高田新山,増井敏克秀和システムAmazonちなみに届いた本を手に取ったときの感想は「意外と分厚いな」でした。でも、すごく読みやすくて、サクサクとページをめくっていくことができました! どんな本?対象読者は?...| give IT a try
はじめに 翔泳社さんより、『伝わるコードレビュー 開発チームの生産性を高める「上手な伝え方」の教科書』をご恵贈いただきました。実はこの本は発売前から気になっていて、Amazonですでに予約購入していました。 ところが今回、翔泳社さんから本書を贈ってもらえることができたので、僕としては願ったり叶ったりでした😄 翔泳社さん、どうもありがとうござい...| give IT a try
お知らせ エンジニアtypeさんの連載記事「プロフェッショナルたちの読書感想文」に寄稿させてもらいました。 type.jp本連載の概要は以下の通りです。 本連載では、業界の第一線で活躍する著名エンジニアたちが、それぞれの視点で選んだ書籍について語ります。ただのレビューに留まらず、エンジニアリングの深層に迫る洞察や、実際の現場で役立つ知見をシェア!初...| give IT a try
えっ、なになに?設計ドキュメント問題に関する特集だって?しかも「受託開発なのにドキュメントを書かずに済む秘訣」って、おい、マジかよ!そんなウマい話、あるわけないだろ!! #PR https://t.co/KZtN1o6Rqu— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) 2024年9月3日 突然ですが、みなさんに質問です。Q1. コードを書くのは好きですか? (Yes / No) Q2. ドキュメントを書くのは好きですか...| give IT a try