かねてから与党と政府で議論してきた外免切り替え手続きの見直しのパブリックコメントが終了し、新制度が9月11日公布、10月1日施行となる予定です。 免許申請時に申請者の国籍にかかわらず、住民票の写しを求めることとし、観光な […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
ガソリンの暫定税率の議論が始まります。 非常に長い間「暫定」になっていたことは問題ですから、これを「恒常的」なルールにすることには賛成します。 しかし、ただ暫定税率を廃止するだけでよいのでしょうか。 ここ最近、我が国は、 […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
今年も12月7日に第20回となる湘南国際マラソンが、大磯スタート、江の島折り返しで開催されます。 今回の湘南国際マラソンでは、海上で1人乗りのアウトリガーカヌーやSUPのレースがマラソンと同時に行われ| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
今月、オーストラリア政府から発表がありました。 「オーストラリア政府は、オーストラリア海軍の次期汎用フリゲート艦のプラットフォームとして、もがみ改良型フリゲート艦を選定しました。 もがみ改良型フリゲート艦は豪州能力要件に […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
昨年の総選挙時の18歳以上の在外邦人の数は約104万人、そのうち選挙人登録した有権者の数は95,472人でした。 しかし、実際に投票できた有権者は17,456人しかおらず、投票率は全体の1.67%、選| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
マイクロソフト社によれば、北朝鮮のITエンジニアがAIを使って、世界中の企業に潜入しています。 北朝鮮のITエンジニアは、生成AIを活用して、顔画像を作り出して、身分証や履歴書、プロフィール等に使用したり、音声変換ソフト […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
天皇皇后両陛下のモンゴルご訪問の前に、様々な準備が始まっています。 7月4日には、宮中へ。 ご訪問中の人の動きを案内するロジブックと随行するメンバーの記章が配られました。 政府専用機に積み込む荷物、一人スーツケース二つま […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
来年度の予算を決めるプロセスが8月末に始まります。 最初のステップが、各省庁が財務省に対して来年度の予算の要望を出す「概算要求」です。 しかし、ここ数年、財政規律が緩み、本当に予算でやるべきなのか疑わしい事業への予算要求 […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
私は、いまや政府は財政規律を重視すべきで、物価高対策のための消費税減税には反対です。 しかし、衆参両院で、消費税減税を主張して過半数を取った野党が、消費税減税法案を提出してきた場合は、自公が反対しても可決されてしまいます […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
今回の参議院選挙の大きな争点が物価高対策でした。 今の日本の物価高の大きな要因が円安であることを考えると、政府が財政規律を確立し、日銀が政策金利を引き上げて円安を円高基調に持っていくべきだというのが、私の考えでした。 し […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
しばらく前から言われていることですが、日本企業には二種類しかない、海外からのサイバー攻撃を受けている企業と海外からサイバー攻撃を受けているけれどそれに気がついていない企業だ。 これはあながち冗談ではあ| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
私は、初当選の頃から入管に関する問題を取り上げてきたので、以前にも入管の現場を見てきていますが、最近の状況も見ておこうと先日、東京入管(正式には東京出入国在留管理局)を視察しました。 東京入管は、かつ| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2018年9月2日、日本の外務大臣として、いや、日本の閣僚として初めて、アルメニアを訪問しました。 翌9月3日、首都エレバンにあるTUMOセンターという子どもたちのためのデジタル技術の教育センターを視| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
参議院選挙が近くなり、さまざまなところから物価高対策や経済対策として消費税の軽減税率の引き下げなど減税を訴える声が出てきています。 中には物価高対策として軽減税率を一旦引き下げ、短期間で元に戻すなどと| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
マイナンバーカードを取得して5年経ったので、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れて更新しなければならないのが面倒だ、オンラインでできないのかといったご意見が寄せられています。 マイナンバーカ| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
「年収の壁」が話題になっています。 まずはシンプルに夫婦の話から。 「年収の壁」といわれるものは四つありますが、実際に年収の壁になるものは、多分一つです。 「103万円」 年間収入が103万円を超える| 衆議院議員 河野太郎公式サイト