MITポスドク時代のボスの60歳記念ワークショップがあったので,帰国後2年ぶりにボストンに行ってきました. ロングフェロー橋からのチャールズ川 さすがに2年しか経っていないので,当たり前ですがボストンはほとんど何も変わってませんでした.チャールズ川の向こうに新しいビルが1本建ったくらい.なので,急に2年前に戻ったような,とても不思議な気分でした...| むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
2年間のボストン生活を振り返ってみて,ここはこうした方が良かったな〜とか,これはオススメ!というものが結構あったので,今後ボストンで暮らす人の参考に書いておきます.自分はMITへ通勤してたので,どちらかというとケンブリッジ市の情報ですが. どこに住んでた? Alewifeというred lineの北の終点に住んでました.MITまではred lineで15分ほど.大型のApartment com...| むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
2021年2月からボストンに留学していましたが,この2月末で任期を終え帰国しました. アメリカから日本への引越し 年明け1月頃から,不要な家具などのガレージセール*1を行いました.具体的には,BIC掲示板*2とアパート内の掲示板に不要品を写真を添えてリストアップし,投稿しました.炊飯器,加湿器,ゴミ箱,Wifiルーター,モデムなど,結構色々なものが売れまし...| むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
11月でアメリカに来て1年8ヶ月となり,ボストン滞在も残すところ4ヶ月となりました. アメリカ国内旅行 去年はコロナも落ち着いていなかったこともあり,11月にニューヨークに行った以外は,あまりアメリカ国内旅行をしていなかったのですが,今年はかなり旅行しました.6月は出張でピッツバーグへ.ISMP 2015以来.CMUの小さなワークショップだったのですが,過去...| むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
今年の3月でアメリカに来て1年となりました.最近のMITとボストンの様子を紹介します. ほとんどの制限が撤廃されたMIT 1月頃はオミクロン株の感染でちょっと騒ぎになった時期もありましたが,今は全く落ち着いています.2月~3月にかけ,徐々に色々な規制が撤廃されていきました. 週1のPCR検査義務の廃止(希望者はいつでも検査可能) 入構時の宣誓書の廃止(入...| むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
アメリカに来て約半年が過ぎました.前回はコロナワクチンが行き渡り,制限が徐々に緩和されてきた様子を紹介しました. tasusu.hatenablog.com今回は,9月から新学期が始まったMITの様子を紹介したいと思います. 検査キットによる全員検査 4月にMITのコロナ対策を紹介したときは,週1回,キャンパスにある検査ブースで検査が必要でした. tasusu.hatenablog.com新学期の9月に...| むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
アメリカに来て早3ヶ月となりました.来るときにはコロナの流行がまだ続いており,ホテルで隔離生活を送ったりしましたが,今やワクチン接種が行き渡って制限もほとんど撤廃されました.最近はMITキャンパスに週5で通っています.この3ヶ月にいろいろあった経験を書いておきます. 超巨大木造アパート 自分が住んでいるアパートは日本で言う大型マンションくら...| むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
日本は3度目の緊急事態宣言に突入するようですね.アメリカはワクチン接種が進んでいるとはいえ,大学はまだ全然人がいません.今回はMITのコロナ対策を紹介してみようと思います. 入構の仕組み MITはキャンパスの境界に柵などがないので,敷地内までは誰でも入れます.ただし,建物に入るには定期的に検査を受ける必要があります.この検査と建物へのアクセ...| むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
マサチューセッツ州では今週月曜から,コロナワクチン接種対象が18歳以上の全成人になりました.幸運にもワクチン接種の予約が取れたのでさっそく行ってきました. ワクチン接種予約の仕組み マサチューセッツ州でのワクチン接種の予約はなかなか複雑です.最も大手(?)の予約サイトとして,州政府の事前登録サイトがあります.多くの人はまずここに登録し...| むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
海外でよくあるのが壁に固定されたシャワーヘッド.これがなかなか使いにくい.特に掃除のときに困る.そこでシャワーヘッドを取り外して,日本と同じ手持ち式のシャワーにしました.参考 www.youtube.comシャワーヘッド自体はtargetで$20程度から売っています.日本だとヘッドだけ売ってますが,こっちは取付口・ホース・ヘッドまで全てセットになってます.プラス...| むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
2月末にボストンに行ってから3週間が経ったので,この3週間にあった出来事を色々書いてみます.前回の記事はこちら tasusu.hatenablog.com 1週目: ホテルで自己隔離 最初の1週間はMITから自己隔離を要請されていたので,ひたすらホテルにいました.一応Zoomでボスと話したり,研究グループミーティングに参加はしていましたが,スーパーの買い出しを除いて外に出ず,誰と...| むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
先日の記事で,昨年4月にMITに行く予定だったのにコロナで延期になってしまった話を書きました. tasusu.hatenablog.comついに2月末に無事渡航が終わったので,これからアメリカ渡航しようとする人の役に立てばと思い,色々書いておきます.⚠注意: 2021年2月28日の渡航の記録です.入国ルールはコロコロ変わるので,最新の情報は各自確認して下さい. 出国前PCR検査・...| むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
コロナ禍で世界が一変してしまった2020年.実は,今年4月からMITでポスドクをやる予定だった自分は,もろにコロナ禍の大混乱に巻き込まれてしまいました・・・. 日本がアメリカから入国拒否される?!→パンデミックから渡航中止へ MIT行きに向け,米ビザ取得,国内引越し手配,住居の解約申込,航空券の手配も終えていた3月上旬,まだダイヤモンドプリンセス号...| むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記