SmartHRは、2025年8月30日に東京・アンドパッドで開催されたRubyKaigi 2025 follow upに協賛し、RubyKaigi 2025での発表のその後を報告し、スポンサーLTを行い、ブースを出展しました。この記事では、その模様をお伝えします。 RubyKaigi 2025 follow upとは RubyKaigi 2025 follow upは、RubyKaigi 2025 で「今後はこうしていこうと思っています」と言っていた人にその「今後」を伺うイベントです。...| SmartHR Tech Blog
こんにちは!SmartHR の CRE ユニットで日々お仕事をしております、井上(id:a-know)です! 8月27日(水)に、株式会社ログラスさんのオフィスで開催された「CRE Camp #2 - ユーザー信頼性を支える現場の知見LT大会」に参加してきましたので、今日はその参加レポートをお届けします! Loglassさんオフィスの素敵な内装の様子。青の背景はよく見ると手形になっていました! ...| SmartHR Tech Blog
こんにちは!SmartHR CREユニット の a-know こと井上です。普段は岡山県倉敷市の自宅から、フルリモートでお仕事をしています。 タイトルの通りなのですが、今回は去る 8月23日 に広島にて開催されたオープンセミナー2025@広島に SmartHR として協賛・登壇をいたしましたので、本日はその開催の様子をレポートとしてまとめます! ちなみに "オープンセミナー" とは、2003年...| SmartHR Tech Blog
タレントマネジメント開発 2 部に所属している yamaguchi です。 2025 年 7 月 23 日に D-Plus Osaka さんが開催した「生成 AI を用いて開発プロセスを最適化させた事例の LT 会!D-Plus Osaka #4」に 「新しいチームにジョインした私が思う生成 AI を使って良かったこと・悪かったこと」というテーマで登壇しました! 「生成 AI を用いて開発プロセスを最適化させた事例の LT 会!D-Plu...| SmartHR Tech Blog
こんにちは! SmartHRでプロダクトエンジニアをしているshiraです。 この記事では、先月開催した「TSKaigi 2025事後勉強会 —— まだまだ型りたい」の様子をお届けします。 TSKaigi 2025事後勉強会アイキャッチ 開催概要 6月6日にSmartHRで「TSKaigi 2025事後勉強会 —— まだまだ型りたい」を開催しました。 このイベントはTSKaigi 2025のサイドイベントとして、TSKaigi 2025のスポンサー...| SmartHR Tech Blog
SmartHRは、2025年9月6日(土)に岐阜・うかいミュージアム 四阿で開催されるながらRuby会議01に協賛し、@alpaca-tc が登壇します。 登壇 @alpaca-tc 「refinementsのメソッド定義を4000倍速くした話」 こんにちは @alpaca-tc です。今回は「refinementsのメソッド定義を4000倍速くした話」というタイトルで、Ruby 3.5(trunk)でrefinementsのメソッド定義を高速化した話をします。 私はSmartHRでDPE(Develop...| SmartHR Tech Blog
SmartHRは、2025年6月28日に京都府・先斗町歌舞練場で開催された 関西Ruby会議08 に Matz Sponsor として協賛し、10名が参加し、1名がスポンサーLTに登壇し、ブースも出展しました。 この記事では、前後イベントも含め、その模様をmotty と pndcat で手分けしてお届けします! スポンサー企業の幟旗 前夜祭 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigiは、はてな社の京都オフィスで開催されま...| SmartHR Tech Blog