この記事は,過去の記事「Overleaf で日本語を使用する方法」を,新サービス Overleaf v2 仕様にアップデートしたものです。 Overleaf(旧writeLaTeX) は,オンラインで使える LaTeX 原稿執筆環境として非常に便利です。自分のマシン内に TeX 環境を構築するのは一手間二手間かかりますし,インストールする権限がない場合や,出先の端末を使う場合などにも,環境整備の必要...| TeX Alchemist Online
この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2023 の18日目の記事です。17日目はYarakashi_Kikohshiさんでした。 19日目は7danmoroboshiさんです。 【目次】 大学入学共通テストの新傾向問題と言えば……!? 検討ポイント 乱数生成アルゴリズムの選択 「指定された相関係数を持つ2つの乱数列」をいかにして生成するか? 定理 証明 注意:生成した乱数列の相関係数は再測定が必要 相関係数格...| TeX Alchemist Online
以前,LaTeX文書内から外部PDFファイルのページ数を取得する方法を解説しました。 doratex.hatenablog.jp その中で,その典型的な用途として,次のように述べました。 LaTeX文書内から,外部PDFファイルのページ数を取得したい状況はよくあります。例えば,「外部PDFファイルの全ページにわたって○○を繰り返す」というような状況のとき,ループ回数を決めるにはそのペー...| TeX Alchemist Online
この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2024 の19日目の記事です。18日目はzr_tex8rさんでした。 20日目はtasusuさんです。 【目次】 紙面縁までの塗りを用いた小口見出し(ツメ) ページ番号の10進・2進・16進表記の共存 グルグル回る柱飾りを描画する 配布用と投影用で出力を分岐する 配布用 プロジェクタ投影用 配布用/投影用PDFの一括生成 コラム記事の飾り枠 共通テスト用プ...| TeX Alchemist Online
この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2024 の3日目の記事です。2日目は津茶利休さんでした。 4日目はutさんです。 【目次】 大学入学共通テスト(旧センター試験)で「情報Ⅰ」が必須に! 基数変換計算練習帳を作る 生成物のサンプル 実装の話 補数計算練習帳を作る 生成物のサンプル 実装の話 ソースコード 基数変換計算練習帳 補数計算練習帳 大学入学共通テスト(旧セ...| TeX Alchemist Online
この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2020 の5日目の記事です。4日目は wtsnjp さんでした。 6日目は kn1cht さんです。 【追記】 本記事を受けて,ZRさんが key-value型の引数指定をもつユーザ命令を(LaTeXレベルで)定義するための bxkvcmd パッケージ を作成してくださいました!これを使えば,本稿の内容をより容易に実現できます。 【目次】 差し込み印刷 最も単純なアイデア ...| TeX Alchemist Online