科学データを、どうすれば人の心に届けられるでしょう?英国では、蛾の生態データをそのまま「楽譜」に変換。蛾自身が“作曲”した音楽で、生物多様性の危機を伝えます。 The post データを“聴く”音楽。生物多様性の豊かさと危機を“体感”させる「蛾の歌」 first appeared on IDEAS FOR GOOD.| IDEAS FOR GOOD
ここ数日で何度かブログを書こうと試みたけど、まとまった文章だとどうしても暗い内容になってしまうので、箇条書きであったことを記録します。 ・「ソルファ」という名前のバラを買った。アジカンのアルバムが由来らしい。 堀木園芸「ソルファ」 | tokyo_shokubutsu_zufu ・ソルファを聴いてる。若い頃聴きまくった曲が流れると、なんにも思い出さないのになにかを...| フープフラフープ
音楽ダウンロード系のソフトがいろいろ出てますが、今回は多彩なデジタル音楽ソリューションを提供しているMusicFabを紹介します。MusicFabは、Youtube Music、Spotify、Amazon Music、Apple musicなど10以上のサービスから 音楽を様々な形式で高速に一括ダウンロードできます。主要な音楽配信サービスからダウンロードできる上、他にもメリットが沢山ありそう。今回は音楽配信サ...| ハウリンの雑念だらけで生きている
6月5日にリリースされた「Bad Desire (With or Without You)」の後続曲がアップされました。後続曲は「Outside」。ヒップホップで、6thミニアルバム『DESIRE : UNLEASH』に収録されています。「君を僕のような存在にしたい」という欲望を表している「Outside」を紹介します。| ハウリンの雑念だらけで生きている
2025年6月5日(木)にENHYPENの6th Mini Album「DESIRE : UNLEASH」がリリースされました。「DESIRE : UNLEASH」に収録されている曲どれも最高なのですが、タイトル曲「Bad Desire (With or Without You)」がヴァンパイアの本能が強い感じの仕上がりでチェゴです。Bad Desire=悪い欲望、With or Without You=あなたがいてもいなくても・・・意味深な感じになってます。もちろんダンスも最...| ハウリンの雑念だらけで生きている
Coachella(コーチェラ)が日本時間で4月19日から21日にかけて、アメリカ・カリフォルニア州インディオで開催されました。最大級野外音楽フェステイバルで、正式には「Coachella Valley Music and Arts aseFestival」。最高のミュージシャン達が出演してました。私はENHYPEN目当てで見てたのですが、久々GREEN DAYのステージを見て見たらクーッ!、やっぱりカッコイイぜ!・・・とな...| ハウリンの雑念だらけで生きている
小山田圭吾のソロユニットであるコーネリアス(Cornelius)。小山田氏が歌うのも味があっていいんですが、mei eharaが歌う「変わる消える(feat.mei ehara)」が凄く心地よくて浮遊感があって気持ちいい。最近よく聴いてるのでちょっと紹介します。歌詞を坂本慎太郎が担当しているのも興味深いです。MVも見入ってしまいます。| ハウリンの雑念だらけで生きている
Hideaki Tokunaga Concert Tour 2025 ALL REQUEST@高槻城公園芸術文化劇場 トリシマホール 2025.06.28 Hideaki Tokunaga Concert Tour 2025 ALL REQUEST@高槻城公園芸術文化劇場 トリシマホール 2025.06.28 こんにちは~! 今年も徳永英明さんのLIVEに行ってきました! 今回は息子たっての願いということで、チケットをなんとかゲット出来てよかったなと思います。 会場は、高槻城公園芸術文化劇場 ...| お元気ですか?ワタシは元気です。
LIVEの前日。 LIVEの前日。 こんにちは~! 明日はLIVEです! 徳永英明さんのコンサート Hideaki Tokunaga Concert Tour 2025 「ALL REQUEST」にお邪魔してきます! www.wannabies.work いつになっても、コンサートやLIVEに行くのは楽しみで仕方ないワタシ。 しかし今回は、息子の初ライブ参戦の見届け人でもあるので、若干ワタシも緊張しております。 どうしてか、昭和平成の曲を好んで聴...| お元気ですか?ワタシは元気です。
有線、ワイヤレス、マイク付き、骨伝導型、イヤーカフ型、ネックバンド型、耳掛け型、ヘッドホンなど、いろいろな種類のイヤホンをつけた人のイラストです。| かわいいフリー素材集
昨年行ったLIVEツアーのDVD 昨年行ったLIVEツアーのDVD こんにちは~! 昨年のGWに徳永英明さんのLIVEに行きました。 www.wannabies.work ALL BEST3というコンサートツアーだったのですが、そのツアーが映像作品になったと聞きまして、DVDを購入してきました! これまで、いろんなLIVEに出かけてきましたが、参戦したLIVEツアーが映像作品になるのはいつになっても嬉しいものです...| お元気ですか?ワタシは元気です。
今年は息子とLIVEに行くことになりました! 今年は息子とLIVEに行くことになりました! こんにちは~! 昨年のちょうど今頃、徳永英明さんのLIVEに行きました。 www.wannabies.work そして。今年も徳永英明さんのLIVEに行くことになりました! と言いますのも。 ウチの息子Bが、実のところ、昨年のLIVEに行きたかったみたいで。。。 オレも行きたい!ズルい!と。 昨今の昭...| お元気ですか?ワタシは元気です。
あこがれのチップチューンシーケンサー 10年以上前、Nintendo DSで動作するKORG DS-10というソフトに夢中になっていた時期がありました。アナログシンセサイザーの仕組みをデジタルで再現し、音作りの楽しさを体験できるソフトでした。 ゲームボーイのnanoloopとかもありましたね。今回は、そんなチップチューンを奏でられる楽器たちからインスピレーションを受けて、Py...| karaage. [からあげ]
YouTube LiveでVJをやりたい YouTube LiveでVJのLiveとかしたいなとふと思い立ちました。AIでコーディングして、リアルタイムにソフトウェアを生成してグワングワン映像とか音声をプレイするの面白いかなと思い。 色々試したら、なんとかできそうな機材とソフトと設定が見つかったので、自分のために整理しておきます。ひょっとしたら同じようなことしたい人がいるかも...| karaage. [からあげ]
『君たちがどう生きるか』オスカーノミネートの際に行われた久石譲さんへのインタビューが非常に重要なのでご紹介します。| flying-fantasy-garden.blogspot.com
先日のブログにも書いたとおり、最近僕はFUJIGEN(FGN)のMFA-HHというフルアコを弾いてます。blog.jnito.comジャズギター界隈ではちょっと有名な(そしてちょっと高級な)Thomastik-Infeld(トマスティック・インフェルト)という弦があります。 せっかくフルアコを買ったので、試しにこれを貼ってみようと思いました。Thomastik-Infeld フラットワウンド・ギター弦 12-50 ミディアム...| give IT a try
わたしが平沢進という沼に落ちて早10年。今じゃ熱量は落ち着き、なんなら少し離れていた期間もあるがあらかた曲は聴いたつもりだった。でも今回のライブに参戦して、まだまだ履修科目がたんまりあるぞと痛感した。 自分が参戦する東京公演の前に大阪公演のアーカイブを見ておきたかったのだが、結局腰を据えて観る時間を捻出できず購入を断念した。大阪2日目...| ゆとりある物置