高いアジリティを持ってプロダクト開発を進めなければ、事業が立ち行かなくなるリスクを抱えるスタートアップ。エンジニアは、そうした環境下でどのように開発を進めていけば良いのでしょうか。座談会で、課題とその対処法が明らかになりました。| Agile Journey
サイボウズに16年間在籍した天野祐介さん。「アジャイルサムライ」を読み、チームにスクラムを導入。その後10年以上スクラムマスター・アジャイルコーチとして活動してきました。「アジャイルに正解はない」といいます。| Agile Journey
何度かスクラムと出会いながら深く探求することのなかった今井さんは、自身の失敗体験をもとにスクラムを学び直して「開眼」するとともに、その合理性に気づきました。アジャイルコーチでありソフトウェア研究者でもある今井健男(bonotake)さんならではの「はじめてのアジャイル」です。| Agile Journey
特徴的なチーム編成もあって社内外で注目を集めるカケハシのyabusameチームは、実際にどのような開発を行っているのか? 5名の開発メンバー全員に伺いました。| Agile Journey
Mobius Outcome Deliveryとは価値を生み出すためのフレームワークであり、組織がアウトカムにフォーカスするための支援となります。このフレームワークを実践するのがコネヒト株式会社です。なかなか定義しにくいアウトカムをいかにして定め、また計測可能にするのか。その実践のありようを、同社のプロダクトマネージャー、田中俊也さんが解説します。| Agile Journey
トヨタ自動車のエンジンを含む駆動系の技術開発を担うパワートレーンカンパニーでは、アジャイルなハードウェア開発への取り組みを2021年ごろから本格的に進めています。 なぜいまトヨタでアジャイルなのか、具体的にどのような形でハードウェアアジャイルを取り入れているのかを伺いました。| Agile Journey
「現場は疲弊、でも上流は平静」という矛盾する状況の中でアジャイル(エクストリーム・プログラミング)と出会い、傾倒していった、ソニックガーデン代表の倉貫義人さん。以来、アジャイルを追求し続ける倉貫さんにとっての「はじめてのアジャイル」と、「自分流のアジャイル」を確立するまでの守破離を綴っていただきました。| Agile Journey
アジャイル開発を実践するユーザベースのスピーダ事業では、エクストリームプログラミング(XP)を全面的に採用しています。同事業の執行役員CTOである林尚之さんと、エクストリームプログラミング顧問を務める角谷信太郎さんが、開発組織全体をアジャイルに保ち続けるために必要なことを語り合いました。| Agile Journey
アジャイルに興味を持った1人あるいは数人から始めることは、アジャイルの導入においてよくあるストーリーです。とはいえ昨今では、例えば「スクラムを試しています」という開発チームも増えているのではないでしょうか。そのためアジャイルをすでにあるものとして受け入れることもあるでしょう。そんな経緯でスクラムに触れ、慣れ親しんだ開発プロセスとの...| Agile Journey
アジャイルコーチとしてさまざまな組織やチームのアジャイル、スクラム運用などを支援してきた川口恭伸(@kawaguti)さん。川口さんご自身がスクラムに傾倒するようになったきっかけには、「自分の仕事が引き継げない!」という課題があったといいます。独力で課題解決に向き合ってきた川口さんが「協調活動」がもたらす価値や意味を見出すまでを、綴ってもら...| Agile Journey
サイボウズの開発本部では2022年5月、スクラムマスターをエンジニアやデザイナーなどと同様に「職能」としてバックアップする組織改編に踏み切りました。Be Agileな開発組織のため、スクラムマスターの役割を一般的なイメージより広く「チームを健全に保つ」ことと定めたサイボウズが、組織改編で実現したことと今後の課題について伺いました。| Agile Journey
アジャイルリーダーシップは、変化の速度が速まり、また、複雑化した現在のビジネス環境に適応し、価値を創出し続ける組織であるために必要なリーダーシップ。こう説く書籍『アジャイルリーダーシップ』の翻訳チームメンバーであるユーザベース社のエンジニア野口光太郎さんと岩見恭孝さんと、Chatwork社で日々開発組織づくりに向き合う粕谷大輔さんが、それぞ...| Agile Journey
『Agile Journey』ローンチに合わせ、同メディア編集長、ユーザベース・SaaS事業CTOの林 尚之が、自身が実践してきたアジャイル開発のプラクティスを綴ります。2000年代中盤、ウォーターフォール開発の中に持ち込んだ「1人アジャイル」。1人でアジャイル開発を実践するには?そしてそれがどのような効果をもたらしたのかを解説します。| Agile Journey