うちのチームにはしいたけさんという人がいます。最近しいたけさんがチーム内でのチケット管理方法の改善を推進してくれたのですが、そこでの推進力が凄いので、私が観察したしいたけさんの圧倒的な推進力の秘密を解説します。(あくまで自分から見た面での解説です) 1. ずっとボールを持ち続ける 一般的には「ボールを持ち続ける」のは本人が動かないと物事...| ばやしのブログ
どうも、ばやしです。 Scrum TokyoというYoutubeチャンネルではRegional Scrum Gaghering Tokyoをはじめとした様々なスクラム、アジャイル、DevOpsのカンファレンスの講演動画が存在します(その数現時点で917本!) www.youtube.com あまりに多すぎるので、探す方も探しづらかろうということで、独断と偏見で動画をピックアップして紹介したいと思います。 今回はスクラム始めたばかり...| ばやしのブログ
どうも、ばやしです。 先日@ryuzeeさんがこんな記事書いてましたね。 www.ryuzee.com 記事の内容に関して同意しかないので、自分も最初はKPTをやるけどそのうちやらなくなる理由を書いていきます。 なおレトロスペクティブの手法はファシリテーターの振る舞いで効果効能が変わると思うので、ここから書く話はあくまで自分がファシリをする場合の話です。本記事内で登...| ばやしのブログ
どうも、ばやしです。 今年も振り返り記事書いていきます。 子どもが生まれる 11月の下旬に息子が生まれました。待望の第一子です。 はい可愛い。 現在は育休をいただいており育児にフルコミットしています。 夫婦二人でフルコミットしているとはいえ、新生児の育児は超大変ですね。 二人でやってもこんなに大変なのでこりゃあワンオペ育児はつらいよねという...| ばやしのブログ
現地サテライトのリストほしいのわかるーありそうなのはここ・栃木サテライト@栃木・品川葛飾連合@大崎神奈川もあるのかな https://t.co/ZbYgosnUyc— moriyuya(N_A)/ プロダクトマネジメントコーチ (@_N_A_) 2024年5月18日 上記ポストを見てスクラムフェス大阪2024のサテライト情報が静的な場所にまとまっているといいなと思ったのでまとめておきます(情報入り次第随時アップデー...| ばやしのブログ
どうも、ばやしです。 表題の通りスクフェス福岡2024に行ってきたので感想を書きます Growth 1がとても良い 今年は去年のesports Challenger's Parkから代わりGROWTH1という会場になりました。 www.fukuoka-fg.com 2階、3階でそれぞれトラックが行える丁度良い大きさの会場でした。 私は主に3階にいたのですが、3階に併設されていたバーカウンターがとても気に入りました。 せっかく...| ばやしのブログ
どうも、ばやしです。 2/27に行われたJoe Yoder : Domain modeling techniques for designing microservicesに参加してきたので、参加レポです。 なお私はDDDに詳しいわけでもなく、英語もおぼつかないので誤っている部分があるかもしれませんが、ご了承いただければと思います。 www.eventbrite.com どんな研修だったの? ドメインモデリングを中心にドメイン駆動設計(以下DDD)の概念を学びつ...| ばやしのブログ
どうもばやしです。 今年も配信スタッフをやってきたのでブログを書きます。 配信に関して 今年は例年と比較して配信トラブルが多かったです。通訳者設定やネットワーク、マイクのゲインの設定など。 様々な要因が時には複合して発生し、結果としては「つながらない」「聞こえない」というシンプルな形で発露するのはソフトウェアもハードウェアも同じですね...| ばやしのブログ
どうもばやしです。 最近「プロとしてリスペクトする」という言葉が仕事でのコラボレーションを妨げているかもなと思ったので考えていきます。 プロ同士の仕事 例えばWebシステムを作るときのことを考えます。 プロダクトマネージャーとデザイナーとエンジニアである自分の三人で作っていきましょう。 プロダクトマネージャーは、プロとして最も顧客価値を追求...| ばやしのブログ
毎年恒例の振り返り記事です。よろしくお願いします。 転職をする(三年ぶり二度目) フォースタートアップス株式会社を9月末に退職し一ヶ月程の無職期間を挟みつつ11月から株式会社Linc'wellで働き始めました。 転職の理由ですが、当時の上司であるCTOの@shtakeucは上司としてとても信頼できるし、自分で言うのもなんですがメンバーとの信頼関係も出来てるし特にこ...| ばやしのブログ
この記事はエンジニア転職 Advent Calendar 2023の15日目です。 今年の9月にフォースタートアップスを退職し、11月からLinc'wellという会社で働き始めています、どうもばやしです。 今回の転職活動では、前職で自分自身が採用活動を行っていたこともあり、エンジニア転職について色々体験したいなという気持ちから敢えて色んな媒体(手法)で転職活動を行いました。 選ん...| ばやしのブログ
どうもばやしです。 この記事はRSGTアドベントカレンダーの8日目です。 毎年このアドベントカレンダーを書いていると「年末が近づいてきたなー」という気持ちになりますね。 今年を振り返ってみるといろんなことが起きましたね。そんな中でも皆様の記憶に一番残っている大きな出来事とは、これではないでしょうか。 Scrum TokyoのYoutubeチャンネル登録者数が1000人を...| ばやしのブログ
どうもばやしです。 表題の通りスクフェス仙台2023に参加してきたので、感想書きます。 一階に廊下を作る 今年も一階でメイントラックとオンライントラックが見れる場所を作りました。 オンライントラックを見る人達が一階に集まってぞろぞろ見ていたり、スポンサーの方がメイントラックを見ていたり割と役に立っていた感があって嬉しかったです。 来年はスポ...| ばやしのブログ
皆さんスクラムフェス(以後スクフェス)楽しんでいますか?一度でもスクフェスに参加された事がある方はScrum Fest@OnlineというDiscordサーバに入られたことがあるのではないでしょうか。 現在実施されているほとんどのスクフェスはScrum Fest@OnlineというDiscordサーバ上で実施されています(スクフェス札幌のみ独自Discordサーバ) このScrum Fest@OnlineというDiscordサーバですが、情...| ばやしのブログ
どうもばやしです。 5/20~21に開催されていたスクフェス新潟に参加してきたので感想です。 スクフェス新潟は二回目、私は去年も参加したので前回からの差分なんかも書いていきます。 去年のブログ bayashimura.hateblo.jp 会場がパワーアップしたよ 前回はNINNOという会場だけだったのですが、今回はNINNO3という会場も借りて二会場でやるというチャレンジをしました。 若干...| ばやしのブログ
どうも、ばやしです。 3/3(金), 3/4(土)と福岡で開催されたスクフェス福岡に参加してきたので、感想書いていきます。 スクフェス福岡どうだった? コンパクトシティ福岡だけあって、コンパクトな会場でメインのステージからわいがやまでがシームレスに繋がっていて良い感じでした。 challepa.jp コンパクトに収めつつ会場や運営などのクオリティは高いところに持って...| ばやしのブログ
毎年恒例振り返り記事です。振り返っていきます。 エンジニアリングマネージャーになる 2022年の7月からエンジニアリングマネージャーにジョブチェンジしました。 常に「効果的なマネージャーってどんなんだろ」って考えながら仕事してるので、自分にとっては良い刺激になってそうです。 まぁジョブチェンジなのでよくわからないなと思いつつ、色んな人の話を...| ばやしのブログ
どうも、ばやしです。 この記事は、スクラムギャザリング&スクラムフェス Advent Calendar 2022 - Adventarの21日目の記事です。 前日は永瀬さんで12回目のRegional Scrum Gathering Tokyo #RSGT2023でした。 adventar.org そろそろRSGT2023が近づいてきましたね。私は登壇もあり、配信スタッフ業務もあり、そして後述するYoutube配信(品ライブ)もあり、大変そうなことが確定しております。どう...| ばやしのブログ
表題の通り12/9, 12/10と沖縄で開催されたスクラムフェス沖縄に参加してきました。 www.scrumfestokinawa.org スクラムフェス沖縄とは 沖縄で開催されたスクラムフェスです。 他所のスクラムフェスとは違い参加人数30名弱、プロポーザルもキーノートもないシンプルなスクラムフェスです。 場所はGWave宜野湾ベイサイド情報センターのプレゼンテーションルームを借りて行われ...| ばやしのブログ
どうもばやしです。最近、発達の最近接領域という概念を知りました。 (以下の本を読んでたら出てきました) エンジニアリングマネージャーのしごと ―チームが必要とするマネージャーになる方法 | James Stanier, 吉羽 龍太郎, 永瀬 美穂, 原田 騎郎, 竹葉 美沙 |本 | 通販 | Amazon おさなごころを科学する: 進化する幼児観 | 森口 佑介 |本 | 通販 | Amazon これは端的に言うと「...| ばやしのブログ
どうも、ばやしです。「エンジニアリングマネージャーのしごと」について読み終わってから大分時が経ってしまいましたが諸事情で再読しているため、思い出しがてら感想文を書いていきます。 www.oreilly.co.jp 書籍をくださった永瀬さん本当にありがとうございました! 頂いたエンジニアリングマネージャーのしごと読んでいくぞ! @miholovesq さんありがとうございま...| ばやしのブログ
どうもばやしです。 仙台で行われたScrum Fest Sendai 2022に参加してきました。 スクフェス仙台での主な活動としてはその場にいる人を呼んでYoutube配信をやりました。配信に出ていただいた 西原さん、エイミさん、nagaさん、notchmanさん、森谷さん、永瀬さん、半谷さん、うにすけさん、やちぬまさん、松崎さん、原田騎郎さん、黄色い森さん、ありがとうございました! ...| ばやしのブログ
どうもばやしです。 5/20,5/21と新潟で開催されていたテストの祭典、Scrum Fest Niigata 2022に参加してきました。 とても楽しいイベントだったので感想を書いていきたいと思います。 なおどんなイベントかは以下のリンクをご参照ください。 www.scrumfestniigata.org スクフェス新潟どうだった? とても良いイベントでした。 私はスクフェス新潟の実行委員長、じゅんぺーさんのRS...| ばやしのブログ
どうも、ばやしです。 表題の通り1/5~1/7で行われていたRSGT2022で配信スタッフをしてきました。 2022.scrumgatheringtokyo.org ちょっと時間が経ってしまいましたが、感想記事を書いていこうと思います。 配信 配信構成に関してはこちら メインの配信ですが、特にトラブルも発生せずつつがなく配信を終えることができました。iPad(第9世代)とiRig2の組み合わせは凄まじく、映...| ばやしのブログ
どうも、ばやしです。今年もそろそろ終わりますね。例年のように今年を振り返ってみます。 結婚する 今年のビッグイベントなんといっても結婚です。 bayashimura.hateblo.jp 結婚を機に名字も変わったのですが、結婚して早3ヶ月、新しい名字が徐々に体に馴染んできた気がします。 自分のHNをばやしにするくらいは、村林という名字に愛着を持っていました。それが変わ...| ばやしのブログ
どうもばやしです。みんなの2021年買って良かったものを見て、自分も書きたくなりました。なおタイトルは買ってよかったものですが、結婚祝いとしてもらったものも多数含まれるため、正確には買ってないものもあります。 それではいきます。 1. 電子レンジ NE-BS808 www.amazon.co.jp 今まで10年前に購入した5千円の電子レンジを使っていたのですが 冷凍ご飯はあたた...| ばやしのブログ
* この記事は品川アジャイルのメンバーで書きました。 どうも、品川アジャイルです。この記事はAdvent Calendar for upcoming Regional Scrum Gathering Tokyo 2022の二日目です。昨日のアドベントカレンダーはmiholoveさんでした。 miholovesq.hatenablog.com 今年もRSGTの季節に近づいてきましたね。RSGTはGatheringの名の通り参加者同士の交流を大事にしており、長らくオンサイトでの開催をしてい...| ばやしのブログ
どうも、ばやしです。私事ではございますが、先月、入籍しました。そして名字が村林から大金(おおがね)になりました。 このばやしというHNも、名字の村林から来ているのでこの機会に「がね」にでもしようかなと思いましたが、面倒くさいのでばやしで行きたいと思います。 今回の投稿の趣旨は「婿入りでもしたの?」ということを多く聞かれるため、また聞かな...| ばやしのブログ
どうも、ばやしです。 うちのチームでは2週間のスプリントの締日に、ふりかえりを行っています。 毎回やっているふりかえりですがいつも同じだと飽きるしふりかえりの色んな側面を享受できないので、大体毎回違うふりかえりをやっています。そんな中この前実施した死亡前死因分析というプラクティスが楽しかったので紹介します。 死亡前死因分析とはプリモ...| ばやしのブログ
どうも、ばやしです。 表題の通り2023/1/11~1/13の日程で行われていたRegional Scrum Gathering Tokyo 2023で登壇したりスタッフしたり配信してきました。 2023.scrumgatheringtokyo.org 感想をポツポツと書いていきます。 登壇どうだった? 登壇の前々日から不安で寝付きが浅くなるほど緊張していました。 ただ壇上に上がったときに、コミュニティで出会った方々、お仕事で出会った方々...| ばやしのブログ