10Xにエンジニアとして入社して2年間が経とうとしているので今までやったこと・考えていたことを振り返ります。| joj0hq.com
現在、株式会社 10X に所属しており、ソフトウェアエンジニアとしてサーバーサイドを中心に、プロダクトの価値をつくるために「必要なことであれば何でもやる」という姿勢で越境しながらプロダクト開発を行っています。 経歴 明治大学(2013~2017) 明治大学大学院 脳神経科学専攻(2017~2019) Bizreach,inc(2019~2020) Visional Incubation,inc(2020~2022) BizHint,inc(2022~2022) 10X,in...| joj0hq.com
ミッケ 旅行先で気になる情報がひとまとまり お店・ホテル選びで重要な Google Map の評価や、その場の雰囲気がわかる TikTok のショート動画など、場所選びで利用するサービス情報が一つにまとまっています。旅行がめんどくさくなる原因となる、複数サービスでの調べ直しの手間がありません。 ホテル予約が簡単 大手ホテル予約サービスと連携しているから、ご自身...| joj0hq.com
【DDD】Golangを使ってモデルでドメイン知識を表現してみた| joj0hq.com
【入門編】Reduxによる状態管理の仕組みを理解する| joj0hq.com
観葉植物のためにおうちハックして温度管理自動化してみた| joj0hq.com
今回作るのは静的なサイトです。FirebaseとHugoをつかってさくっと実装していきます。今回作るのは静的なサイトです。FirebaseとHugoをつかってさくっと実装していきます。| joj0hq.com
セッション管理の不備について| joj0hq.com
今回作るシンプルなインフラ設計 AWS でインフラ構築をする時は、毎回ブラウザからコンソールをぽちぽちするとセキュリティーグループやルートテーブルの設定に抜け漏れができてしまったりということが多く困っていました。 そのため、今回はコードを書いて実行するだけでインフラ環境を構築してくれるツール「Terraform」を使って構築の自動化をしていきます。 ...| joj0hq.com
HTTP の基礎 HTTP ってなに?http://…..com とかいう感じで URL の前の方についている印象しかないですよね。 ここで Wikipedia で HTTP で検索してみると、 Hypertext Transfer Protocol(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル、略称 HTTP)とは、HTML などのコンテンツの送受信に用いられる通信プロトコルである。主として World Wide Web において、Web ブラウザと Web サーバとの間...| jojo