高市早苗自民党総裁が第104代総理に選出されました。 ちなみに第100代総理は私が敗れた総裁選挙で総裁になった岸田文雄総裁(在職38日)、その岸田総理が解散総選挙後の特別国会で総理に選ばれて第101代(在職1057日、岸 […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
自民党と日本維新の会の閣外協力の合意で、自公政権が公約にした2万円の給付をやらないことになりました。 ちなみに新聞などの報道で、自維連立と見出しにしているところがありますが、閣外協力は連立ではありません。 連帯責任を負う […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
健康保険料の負担を軽減するためには、その裏側の医療費の削減が必要です。 無駄な医療を削減する、効果の薄い医療を見直すということが必要になりますが、医療保険でどこまでカバーするのかという議論も必要になります。 その第一歩と […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
社会保険料、とくに医療保険料の見直しをして現役世代の手取りを増やす必要性が叫ばれています。 現在、消費税が非課税になっている診療報酬に、ゼロ税率で消費税をかけて、医療機関が仕入れに支払った消費税を還付できるようにすると、 […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
フォーラム2000という国際会議に参加するためにチェコのプラハに出張しました。 フォーラム2000は、世紀の変わり目を前にした1997年にチェコのハヴェル元大統領などが中心となって各方面の世界のリーダ| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
私が外務大臣を務めていた2018年9月に、日本の閣僚として初めてアルメニアを訪問しました。 コーカサス・ドイツ出張 その際、首都エレバンにあるTUMOセンターという子どもたちのためのIT教育センターを訪問しました。 ここ […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
自動車のローンを完済した方が、所有者変更の手続きと引っ越しもしたので車庫証明の更新もオンラインでやろうとしたら、システムがひどかったという話がありました。 そこでデジタル庁と国交省と警察庁で確認してみ| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
私の母校であるジョージタウン大学の国際学部(School of Foreign Service, Georgetown University)の2025年度の卒業式での記念スピーチをすることになりまし| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
今回の総裁選挙で小泉進次郎候補を支援しますと申し上げると、若すぎないか、早すぎないかというご意見を頂戴しました。 なかには今やったら、若くて一丁上りになってかわいそうだというご意見も。 まず、若すぎるというご意見ですが、 […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
今朝、記者会見をして、今回の総裁選挙で小泉進次郎さんを応援することを発表しました。 会見での発言です。 「おはようございます。仲間と相談をして、今回の総裁選は小泉進次郎さんを応援することにしました。総選挙、参議院選挙 […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
イギリス政府は、今年7月に、公共部門、イギリスの公共医療施設であるNHS(国民保健サービス)、地方自治体、学校、重要国家インフラの運営者に対して、ランサムウェア(身代金を支払うまでITシステムを使えないようにする悪質なウ […]| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
今年も12月7日に第20回となる湘南国際マラソンが、大磯スタート、江の島折り返しで開催されます。 今回の湘南国際マラソンでは、海上で1人乗りのアウトリガーカヌーやSUPのレースがマラソンと同時に行われ| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
昨年の総選挙時の18歳以上の在外邦人の数は約104万人、そのうち選挙人登録した有権者の数は95,472人でした。 しかし、実際に投票できた有権者は17,456人しかおらず、投票率は全体の1.67%、選| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
与党の一部と立憲民主党が、年金法案の修正を議論している。 メディアはこの修正を「基礎年金の底上げ」とか「あんこを入れる」などと報道しているが、大きな間違いだ。 まず第一に、厚生年金の積立金を国民年金に| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
日本の閣僚として初めてのアルメニア、ジョージア訪問と日本の外相の19年ぶりとなったアゼルバイジャン訪問、そしてドイツ与党CDU/CSUの院内会派の会合での講演のためのベルリン訪問となりました。 9月2| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
マイクロソフト社によれば、北朝鮮のITエンジニアがAIを使って、世界中の企業に潜入しています。 北朝鮮のITエンジニアは、生成AIを活用して、顔画像を作り出して、身分証や履歴書、プロフィール等に使用し| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
私は、初当選の頃から入管に関する問題を取り上げてきたので、以前にも入管の現場を見てきていますが、最近の状況も見ておこうと先日、東京入管(正式には東京出入国在留管理局)を視察しました。 東京入管は、かつ| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2018年9月2日、日本の外務大臣として、いや、日本の閣僚として初めて、アルメニアを訪問しました。 翌9月3日、首都エレバンにあるTUMOセンターという子どもたちのためのデジタル技術の教育センターを視| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
参議院選挙が近くなり、さまざまなところから物価高対策や経済対策として消費税の軽減税率の引き下げなど減税を訴える声が出てきています。 中には物価高対策として軽減税率を一旦引き下げ、短期間で元に戻すなどと| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
マイナンバーカードを取得して5年経ったので、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れて更新しなければならないのが面倒だ、オンラインでできないのかといったご意見が寄せられています。 マイナンバーカ| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
「年収の壁」が話題になっています。 まずはシンプルに夫婦の話から。 「年収の壁」といわれるものは四つありますが、実際に年収の壁になるものは、多分一つです。 「103万円」 年間収入が103万円を超える| 衆議院議員 河野太郎公式サイト
特殊詐欺に悪用された携帯電話回線を契約したときの本人確認書類のデータがあります。 令和五年中に特殊詐欺に悪用された携帯電話回線のうち、契約時の本人確認書類が把握されているものが619回線、そのうち運転| 衆議院議員 河野太郎公式サイト