きっかけは思考の担当領域が狭くなるという気づき 先日、エンジニアTYPEの記事(「AIで頭悪くなる人はもともと馬鹿」大塚あみが切り込む“AI万能感”の罠)を読んでいて、こんなことをツイートしました。 電卓使うようになって、計算能力は落ちてるけど、計算能力がそこまで必要とされなくなったように、生成AI使うと思考力は落ちるけど、そこまで思考力が必要...| karaage. [からあげ]
「ChatGPTでやってみたい100のこと」に協力しました 宝島社から本日8/27(水)発売の「ChatGPTでやってみたい100のこと」にインタビューで協力いたしました。 ChatGPTでやってみたい100のこと (TJMOOK)宝島社Amazon 内容としては、書籍のコラム的にインタビューの内容をもとに、4ページの記事を割いていただきました。 そして、イラストには、一緒に漫画本「教えて!からあげ先...| karaage. [からあげ]
スマートリング生活はじめました スマートリング買いました。 もともと、睡眠時間を記録したくてスマートバンドを「Xiaomi Mi Smart Band 4」「Xiaomi Mi Smart Band 6」と愛用していました。 ただ、スマートバンド、いくつか気になる点もありました。具体的には「寝るときつけているのは少し煩わしい」「バンドが臭くなってくる(ちゃんと洗いましょう)」「もう少しバッテ...| karaage. [からあげ]
炎上プロジェクトを火消しする優れたリーダー 少し前ですが、「プロジェクトのトラブル解決大全」(以下トラブル解決大全)という炎上プロジェクトの火消しマニュアル的な書籍がネットで話題になっていたので買って読んでみました。 プロジェクトのトラブル解決大全 小さな問題から大炎上まで使える「プロの火消し術86」作者:木部 智之KADOKAWAAmazon なるほど、ど...| karaage. [からあげ]
中国の春秋戦国時代が面白い 中国の歴史といえば三国志が有名ですが、最近春秋戦国自体が面白いなーと感じています。春秋戦国時代といえば、一昔前(今も?)に漫画「キングダム」で一度多いに盛り上がりを見せましたね。私も「キングダム」は初期かなり読んでいたのですが、連載も長期化し今はどこまで進んでいるの追えてない状態です。同じような方も多い...| karaage. [からあげ]
『項羽と劉邦』読みました お盆休み、横山光輝先生の漫画『項羽と劉邦』を読んでました。秦の始皇帝の死後、中国大陸で繰り広げられた楚漢戦争を描いた長編漫画です。 横山光輝生誕90周年記念電子出版「Selected Works」 項羽と劉邦ー若き獅子たちー(1) 始皇帝暗殺作者:横山 光輝光プロダクションAmazon 項羽と劉邦に関しては、以前に久松先生版を読んでいたので、...| karaage. [からあげ]
勢いでYouTube Live生配信してYouTuberデビューしました 先日ブログに書いたように「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」(以降、「はじめてゲームプログラミング」)にハマったのをきっかけに、夜な夜な実況配信しながらゲームを作るYouTuberになってしまいました。 YouTube自体は使ったことあったのですが、ゲーム実況的な、キャプチャ映像の配信...| karaage. [からあげ]
自分が好きなエディタ、VimもVS Codeも最近だとObsidianも、いずれも拡張機能(プラグイン)が豊富なソフトウェアがほとんどということに気づきました。 昔は、プラグインあると、人気のプラグインや気になるプラグインをとにかく追加して、便利になった気がして満足していました。でも、そういった機能で効率化できたかというと疑問だったりします。冷静に考える...| karaage. [からあげ]
マイクアームという存在を知る ゆるコンピュータ科学ラジオの「業務効率化を極めた人間の末路は…?」という会で紹介されていたマイクアーム、広告案件なのをまんまと買ってしまいました。 www.youtube.com 【Amazon.co.jp限定】Elgato Wave Mic Arm LP 薄型デザインマイクアーム 配信/ゲーミング/レコーディング向け クランプ式固定 モニター下部からの設置に適用ElgatoAmazon| karaage. [からあげ]
Podcast Mixerイベントに参加してきました Podcast Mixerというイベントに参加してきました。 いつも愛聴している音声配信番組ものづくりnoラジオのしぶちょーさんが主催ということで行ってきました。 50〜60人が参加する、非常に盛況なイベントでした。パット見た感じ、若い方も年配の方も、少なめではありますが、女性の方もいて、幅広い方が参加しているなと感じまし...| karaage. [からあげ]
画像は名古屋LLM MeetUp#7 より引用 「製造業でも生成AI活用したい!名古屋LLM MeetUp#7」に参加と飛び込みLTしました 製造業でも生成AI活用したい!名古屋LLM MeetUp#7に参加したのと飛び込みLTしました。 名古屋LLM MeetUpは、6回の1周年記念スペシャルにはじめて参加して以来の2回目の参加となります。 普通に話を聞くだけのつもりだったのですが、飛び込みLT募集していたので...| karaage. [からあげ]
画像はObsidian 初学者 勉強会 より引用 「Obsidian 初学者 勉強会」に参加・登壇しました カレーちゃんのAI道場企画の勉強会、先週に引き続き2週連続で参加・登壇しました。 当日の動画は以下です。 Obsidianについては、私もObsidianは、全然使いこなせてなかったので、登壇するつもりなく、勉強するつもりで参加しました。ただ、あんまり登壇者いないかもという話があっ...| karaage. [からあげ]
画像はGemini CLI 初学者勉強会 より引用 「Gemini CLI 初学者勉強会」に登壇しました カレーちゃんのAI道場企画の勉強会に登壇しました。 当日の資料は以下となります。 動画は以下です。 発表で紹介していたソフトや記事などは以下です。 GitHub - karaage0703/kaggle-mcp-server Kaggle APIでKaggle情報を取得できる自作MCPサーバ Claude Codeにコマンド一発でMCPサーバを簡単設定 Claude Codeに...| karaage. [からあげ]
「Hamamatsu Micro Maker Faire 2025」に行きました 「Hamamatsu Micro Maker Faire 2025」に行きました。3年続けての参加となります。今年はSeeedさんのお手伝いです(出展は無しです)。 Seeedさんブース Seeedさんブースです。 Seeedさんブース設営完了しました。ステージ横の12番ブースです。お手伝いしてます。目玉はLeRobot SO-101 #HamamatsuMMF2025 pic.twitter.com/FdJqyaYN24— からあげ (@karaage0703) 202...| karaage. [からあげ]
2025年も早いもので半分が過ぎました。今年の上半期を簡単に振り返ってみたいと思います。 執筆・メディア活動 「教えて!からあげ先生 はじめての生成AI」を出版しました。 早くも、もうすぐ半年になります。結構シニアの方にも好評という声があり、思わぬ需要があるんだなと思ったりしています。じわじわ売れているようです。基礎的なことを書いていますし、...| karaage. [からあげ]
Udemy講座「生成AI実践マスター講座 - あらゆることをAIエージェントにやらせよう」リリース 新たにUdemy講座をリリースしました! 講座では、生成AIを活用して日常業務や創作活動を効率化・高度化するための実践的なスキルを習得することを目的としています。初心者から上級者まで段階的に学べる構成で、私の20年以上のエンジニア経験と、著書『面倒なことはChatGPT...| karaage. [からあげ]
NT金沢2025にProtoPediaさんのブースで出展しました 去年に引き続き、NT金沢2025にProtoPediaさんのブースで出展させていただきました。 NT金沢の詳細は以下サイトを参照ください。 出展内容 展示していた内容は以下です。 展示全体 JetsonxローカルLLMxMCPxMIDIでかんぷれを演奏します。ProtoPediaさんのブース(A5)で展示してます #NT金沢 pic.twitter.com/XOixxSTy3X— からあげ (@karaage0703) ...| karaage. [からあげ]
Jetson Japan User Group 第8回イベント Jetson Japan User Groupのイベントに参加・登壇したので簡単にレポートします。イベントに関して以下参照ください。| karaage. [からあげ]
アイキャッチ画像は松尾研LLMコミュニティ【Paper&Hacks #48】より引用 「松尾研LLMコミュニティ【Paper&Hacks #48】」に登壇しました いつもお世話になっている松尾研LLMコミュニティの【Paper&Hacks #48】に登壇しました。詳細は以下イベントページ参照ください。 当日の資料は以下となります。 動画アーカイブは後日公開されるかなと思います。| karaage. [からあげ]
「クロワッサン」にインタビュー掲載 すっかりブログでの紹介が遅くなってしまったのですが、AI特集4Pに協力しています。インタビューをしていただいて、その内容をもとに掲載をされたという感じです。クロワッサンさんは、よく知っている雑誌でしたが、全然自分とはジャンル違いという印象だったので、そこに自分のアイコンが載っているのは不思議な感じです...| karaage. [からあげ]
儀式の自動化 みなさんは「これは明らかに非効率だけど、なぜか変えられない」という業務に直面したことはありませんか?私はあります。 私は以前、製造業の会社で、とあるチェック作業を効率化しようとして会社で詰められたことあがあります。内容そのまま書けないので抽象化すると、部品とそれに対応する属性のチェック作業です。CADソフトが自動入力してく...| karaage. [からあげ]
「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」を観ました 映画ドラえもんみました。妻と娘がマインクラフトの映画を観たいというので、私はまだ観れていなくて、ちょうど同じタイミングにやっていたドラえもんの方を観ました(娘は、私が不在のときに視聴済み)。 評判は多少聞いていたのですが、よかったですね!オープニングから制作陣の気合が伝わってきた気が...| karaage. [からあげ]
IKEAでイスを衝動買い IKEAに妻と一緒に行きました。最初は本棚を見るつもりだったのですが、たまたま座ったイスに「ビビッ」と来てしまった(この表現死語?)ので、買ってしまいました。 その名もMARKUS(マルクス)。座った瞬間のフィット感もよかったのですが、資本論を書いてそうなその硬派な名前も気に入りました。 今まで使っていたゲーミングチェアも、5...| karaage. [からあげ]
本郷三丁目はラーメン激戦区 東京大学のお膝元として知られる本郷三丁目は、実は都内でも指折りのラーメン激戦区です。今の職場の関係で、お昼を本郷三丁目付近で食べることが多くなりました。そして、隙(タイミング?)あらばラーメンを食べています。 今回は、本郷三丁目で私が何度も行っている3店舗(+おまけ)を紹介します。 瀬佐味亭 本郷三丁目の瀬佐...| karaage. [からあげ]
pyxelであそぼう 「pyxelであそぼう」という謎イベント(?)に参加しました。 以下イベントサイトです。 YouTubeのアーカイブです。 イベントで紹介したもの・されたもの ゆるゆるっと話していました。以下はイベントにでてきたものです。 紹介したもの メディアアートごっこができるWebアプリ 以下は実機で動かしている様子です。 紹介いただいた記事 娘のために作...| karaage. [からあげ]
今年のGWのインプットとアウトプット簡単にまとめてみます。 インプット 流浪地球 流浪地球 (角川文庫)作者:劉 慈欣,大森 望,古市 雅子KADOKAWAAmazon 「三体」の劉 慈欣先生の短編集です。スケールでかいですね。三体はシリーズ一作目で止まってしまっているので、いつか全部読みたいですが…来年のGWかな。 プロジェクト・ヘイル・メアリー プロジェクト・ヘイル・メ...| karaage. [からあげ]
あこがれのチップチューンシーケンサー 10年以上前、Nintendo DSで動作するKORG DS-10というソフトに夢中になっていた時期がありました。アナログシンセサイザーの仕組みをデジタルで再現し、音作りの楽しさを体験できるソフトでした。 ゲームボーイのnanoloopとかもありましたね。今回は、そんなチップチューンを奏でられる楽器たちからインスピレーションを受けて、Py...| karaage. [からあげ]
「岩田さん」で知った任天堂の宮本氏のアイデアに対する考え方 以下のツイートが反応大きかったので、少し深堀りしてみたいと思います。 任天堂の宮本さんの「アイデアというのは複数の問題を一気に解決するものである」という言葉を知ってから、トレードオフの問題があったときに、両方解決する手段ないか一度は頭を捻ってみるようにしてますhttps://t.co/g3DGl1Qp...| karaage. [からあげ]
久しぶりに「まるいち的風景」を読み直した ロボットに関して、以下のようなツイートをして、久しぶりに「まるいち的風景」を読み直してみました。 漫画「まるいち的風景」、人を模倣するロボット、まるいちが出てくるのですが、読むとロボットが作ったものに人が価値を感じるってことは全然ありそうだなって感じます https://t.co/KdUWm2IAHj— からあげ (@karaage0703) 2...| karaage. [からあげ]
connpassページ「MCPでLLMはどう進化する? 〜からあげさんに学ぶ、AI開発の最前線〜」より引用 「MCPでLLMはどう進化する?」登壇 ファインディ様のMCPイベントに登壇しました。詳細は以下イベントページ参照ください。 MCPでLLMはどう進化する? 〜からあげさんに学ぶ、AI開発の最前線〜 - connpass 当日の資料は以下となります。 再放送もあるようなので、見逃した方は是...| karaage. [からあげ]
connpassページ「MCPでLLMはどう進化する? 〜からあげさんに学ぶ、AI開発の最前線〜」より引用 こんにちは、からあげ(@karaage0703)です。4月25日(金)にファインディ様主催のオンラインイベント「MCPでLLMはどう進化する? 〜からあげさんに学ぶ、AI開発の最前線〜」に登壇しますので、紹介(宣伝します)。 ちなみに、なんと現在、connpassの人気イベントランキング1位...| karaage. [からあげ]
つくろがや!出展・参加レポート 2025年4月12日(土)、名古屋で開催された「つくろがや!」というメイカーイベントにプチ出展・参加してきました。このイベントでは、電子工作やDIYガジェットの愛好家たちが集まり、自作の作品を展示・共有しています。今回は、参加時のツイートを中心に、イベントの様子をレポートします。 このレポートは、生成AIを使って作成...| karaage. [からあげ]
LLMは変換器 LLM、生成AIと言われるので、生成してくれるということに注目しがちですが、なんでも変換器と捉えたほうが、応用がしやすいというか、わりと本質なのかなと思ったりしています。 というようなことを絵にしてってお願いしたら、ChatGPTが生成してくれた絵が本記事のアイキャッチ画像です。GPT-4oの画像生成すごいですね。| karaage. [からあげ]
「やさしく学ぶLLMエージェント」出版記念祭りに登壇しました イベントにゲストとして登壇しました。 イベントの説明から引用。 そこで、本書出版を記念して、ゲストのLLM三賢人(以下参照)を交えて、LLMエージェントにまつわる諸々に関するセミナーを開催し、LLMエージェントの理解を深める場にしたいと考えています。初心者の方から技術者の方まで幅広い方に...| karaage. [からあげ]
YouTube LiveでVJをやりたい YouTube LiveでVJのLiveとかしたいなとふと思い立ちました。AIでコーディングして、リアルタイムにソフトウェアを生成してグワングワン映像とか音声をプレイするの面白いかなと思い。 色々試したら、なんとかできそうな機材とソフトと設定が見つかったので、自分のために整理しておきます。ひょっとしたら同じようなことしたい人がいるかも...| karaage. [からあげ]