@kzy33550336 のブログです。主にFMCの解説や思考過程を書いています。記事に使われている解答やスクランブルは出典を明記すれば自由に使っていただいて構いません。| kzykzy33550336.blogspot.com
こんにちは。kzyです。読み方はill-definedです。最近は学業とバイトと観光と観光で忙しく、以前よりキューブができておりません(ほぼトリコンだけ)。そのためこの記事もかなり雑になっておりますことをご容赦ください。| ゆっくりスピードキューブ
今回は16手が出ました。2年半ぶりのPB single更新です。はい。もう言うことないですね。思考過程も内容も大したことありませんが一応書きます。| ゆっくりスピードキューブ
今回は21手が出ました。現在sub25が11週連続で続いているのでこのまま20週連続を目指していきます。sub20を安定させるのは流石に厳しいですが、sub25を安定させるのは人間にも可能であると思うのでここをとりあえず目指していきます。| ゆっくりスピードキューブ
今回のトリコンでは18手が出ました。久々のsub神で嬉しいですが、スクランブルが良すぎるのでおそらく他の人も何人も同じ解答を見つけていると思います。| ゆっくりスピードキューブ
今回のトリコンでは22手が出ました。読んでくれる人は殆どいませんが自己満足なので無問題(読んでくれた方はツイッターなどで何かしらレスポンスをくれると嬉しいです)。| ゆっくりスピードキューブ
今週のトリコンでは21手がでました。そこそこいい記録なので思考過程を残します。そこそこいい記録とは言いましたがNRを狙う上では安定して出さなきゃいけない手数なんですよね…(無理)| ゆっくりスピードキューブ
今週のトリコンでは23手が出ました。可もなく不可もなくといった記録ですが、なんとなく思考過程を書いていきます。自分も他の人の思考過程を詳しく読んでみたいので、自分が思考過程を書けば他の人も書きやすくなるのではという思惑もあります。追記:これを書いている最中にあむすさんもブログを開設したそうなので嬉しい限りです。| ゆっくりスピードキューブ
過去に自分が出した20手以下の試技のスクランブルと解答を、記録が残っている分だけ載せます。新しく出した場合はここに書き加えていきます(最終更新: 2023/09/07)。| ゆっくりスピードキューブ
今週のトリコンでは重度のDR依存症である私がDRではなくBBを最終解答にしたので、備忘録として思考過程を残そうと思います。トリコンに書いたコメントのインサート部分に誤りがあったので、その訂正も兼ねています。| ゆっくりスピードキューブ
最近、トリコンが不正防止のための取り組みを行っているということで、私もコンピュータ等を使わず解答を作っているということを示すべく、思考過程を書いていきます。| ゆっくりスピードキューブ
これはFMC Advent Calendar 202123日目の記事です。| ゆっくりスピードキューブ
こんにちは。kzyです。これは、FMC Advent Calendarの16日目の記事です。2試技目を書いていきます。| ゆっくりスピードキューブ
この記事はFMC Advent Calendar 2021 の4日目の記事です。| ゆっくりスピードキューブ
先日、18手を1試技おきに出すというとんでもないラッキーによって、mo3 sub Godを達成してしまいました。3試技目の18手には文字通り小躍りして喜びました。| ゆっくりスピードキューブ
今週のトリコンでは23手が出ました。極めて良い記録という訳ではありませんが、かなり変則的なソルブだったので思考過程を共有します。| ゆっくりスピードキューブ
今回のトリコンでは、21手が出ました。割と良い記録なので気まぐれに思考過程を書いていきます。| ゆっくりスピードキューブ
こんにちは、kzyといいます(読み方は想定していません)。FMCしかできない者です。| ゆっくりスピードキューブ
こんにちは、kzyと申します。名前の読み方は想定しておりませんので申し訳ありません(何の話)。| ゆっくりスピードキューブ
今回のトリコンでは、自分としては初めての20手が出たので、気まぐれに思考過程を追っていきます(PBは19手なので、2ndPBです)。| ゆっくりスピードキューブ
先日、FMCerとしての目標の一つだった、PBsingle sub20(=sub God)を達成しました。とても嬉しかったので、思考過程を書いていきます。| ゆっくりスピードキューブ
今回は、DRソルブの後半、DRトリガーの後からフィニッシュまでに用いられるテクニックについて解説していきます。| ゆっくりスピードキューブ
こんにちは。 kzy といいます。FMCしかできない者です。 最近のFMC界隈では、専らDomino Reduction(以下DR)なるものが使われ、コンピュータや神でなくとも平均25手前後を出すことが可能(?)になりました。実際私は(DRを身につけるまではDNFしまくりまし...| kzykzy33550336.blogspot.com
以下、FB軸EOでUD軸DRを作る際のDRトリガー(として覚えておくと良いもの)を載せていきます。反転や移動などで一致するものは省いています。星の数は使用頻度や重要度の目安です。HTRトリガーとしても使えるものには◎をつけています。 1. R (4e4c) ★★★★★ ◎ ...| kzykzy33550336.blogspot.com