国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(原子力機構)は、国民の生活に不可欠なエネルギー源を原子力に求めるとともに、原子力による新しい科学技術や産業の創出を目指すべく、その基礎、応用研究から核燃料サイクルの確立という実用化を目指した研究開発を行っています。| www.jaea.go.jp
高温工学試験研究炉(High Temperature Engineering Test Reactor : HTTR)は、我が国初かつ唯一の高温ガス炉であり、平成10年11月10日に初臨界を達成しました。その後、平成16年4月19日には、定格熱出力30MWにおいて原子炉出口冷却材温度950℃を世界で初めて達成し、さらに、平成22年1月~3月にかけて、50日間の高温連続運転を完遂しました。これらの運転により、HTTRの燃料は海外の高...| www.jaea.go.jp
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(理事長 小口正範)は、大洗研究所に設置されているHTTR(高温工学試験研究炉)を用いて、高温ガス炉(ブロック型※1)として世界で初めて、事故時においても炉心溶融がおきないことを実証する安全性実証試験「炉心流量喪失試験※2」に成功しました。試験は令和6年3月27日(水)から28日(木)10時にかけて実施し、原子...| www.jaea.go.jp