「マイノリティから考える気候正義プロジェクト」は […] The post 「マイノリティから考える気候正義プロジェクト」の解散について first appeared on Fridays For Future Japan.| Fridays For Future Japan
We would like to inform you that we have decided to dissolve one of the projects within Fridays For Future Japan, the “Climate Justice Project”. At the same time, we would like to inform you that the members who had been in charge of leading the group in the past are now on a leave from Fridays For Future from the end of October last year due to their behavior.| Fridays For Future Japan |
気候アクション0918特設サイト| Fridays For Future Japan |
2023年3月、世界気候アクションデーに合わせて全国各地で企画が行われました。「#気候危機は止められる」をスローガンに、なかなか変わらない社会に対してもどかしさを感じる中、私たちはまだ諦めていないということを改めて感じられた気がします。| Fridays For Future Japan |
気候危機の現状や課題、COP27で見た闘いの最前線からの声をより多くの方々に届けるため、メンバーが講演を引き受けております。 | Fridays For Future Japan |
詳細・申込はこちらから!| Fridays For Future Japan |
11月12日、オンラインイベント「#気候危機COP27〜日本とエジプトから環境破壊企業・政府を告発する〜」を開催しました。イベントに参加していただいた皆さま、ありがとうございました。| Fridays For Future Japan |
この日、人々が求めたのは、「気候賠償」でした。私たちもこのアクションに参加しました。この記事では、なぜ私たちは「気候賠償」を求めたのか、その理由と、集会の様子について紹介していきます。| Fridays For Future Japan |
11月17日に、ドイツパビリオンで開催された「脱成長」をテーマにしたイベントが開催されました。気候正義プロジェクトのメンバー、山本健太朗とFridays For Future Bangladeshのファルザナ・ファルク=ジュムが登壇し、マタバリ石炭火力発電事業への反対キャンペーンから見えてきたことを報告しました。| Fridays For Future Japan |