私が小豆島を車で1日旅するときは必ず「干潮時刻」と「日の入り時刻」を調べます。エンジェルロードという干潮の前後1時間のみ道が現れる島があるのと、夕陽が綺麗なスポットがたくさんあるからです。| 物語を届けるしごと
中山春日神社奉納歌舞伎| 物語を届けるしごと
食の風景を記録しています。今日は、島旅仲間と小豆島・伊喜末(いぎすえ)地区へ。島の中でこの地域だけに伝わる風習、「つぼいけ」と「芋づるの塔」を撮影しにいってきました。| 物語を届けるしごと
2022年11月23日、父母ヶ浜(ちちぶがはま)だけじゃない、仁尾(にお)の魅力発掘!仁尾町(香川県三豊市)にて、香川県主催『かがわ里海大学』写真撮影の講座とフィールドワーク、無事に終了しました!ご参加いただいた皆さま、ご案内いただいたまちるきガイドの河田典子さん、松賀屋の皆さまありがとうございました!| 物語を届けるしごと
瀬戸大橋の色を「ライトグレー」と指定したのは昭和を代表する日本画家の一人、東山魁夷さんです。お祖父様が、瀬戸大橋のかかる櫃石島(ひついしじま)出身ということで、島がよく見える場所に「東山魁夷せとうち美術館」があり、美術館のカフェ・ラウンジからは瀬戸内の多島美を楽しむことができます。美術館のある沙弥島は、香川県側から陸続きになって...| 物語を届けるしごと