香川県丸亀市の丸亀高校演劇部の演劇作品「フートボールの時間」が「平成30年高校演劇全国大会」にて、最優秀賞と文部科学大臣賞を受賞しました!おめでとうございます。| 物語を届けるしごと
香川県丸亀市、塩飽諸島のさぬき広島へ。まさか、瀬戸内海の島で管楽器のオーボエのリードの職人さんとその素材を栽培している畑に出会えるとは思いもしませんでした。しかもその若い職人さんが北海道の釧路から移住しているとは驚きです。今後の展開がとても楽しみで、お話を聞いてワクワクしました。管楽器の音がなる部品(発音体)であるリードは消耗品...| 物語を届けるしごと
讃岐国(香川県)の西部、丸亀藩をおさめた京極家に伝わる日本刀『ニッカリ青江(あおえ)』が、オンラインゲーム『刀剣乱舞(とうけんらんぶ)』にて擬人化され登場し、注目されています。そんな、ニッカリ青江が香川県丸亀市の資料館で展示されます。| 物語を届けるしごと
香川県丸亀駅から徒歩5分。港からほど近くにあるマイクロブルワリー「MIROC BEER」。商店街には丸亀ゲストハウス ウェルかめもできたので飲んで泊まっていくのも楽しそうです。| 物語を届けるしごと
Double Diamond Mt. Sanukifuji at Kagawa pref., Japan. A Magical Landscape Woven by Nature Double Diamond Sanuki Fuji.| 物語を届けるしごと
香川県丸亀市から船に乗って15分。本島の目の前にある牛島は、人口8人以下の静かな島です。重要伝統的建造物群保存地区や瀬戸芸がある本島とは違って観光客は多くはありません。お店も自動販売機もない島ですが、この島の宿「アイランドガール」と「オーシャンフロント」を目指して世界中から多くのリピーターが訪れています。そんな不思議な魅力に溢れた島...| 物語を届けるしごと
香川県丸亀市からフェリーでおよそ30分のところに浮かぶ塩飽諸島(しわくしょとう)の本島(ほんじま)。フェリーにのって買い物にいかれるかたは香川県丸亀市までいくのですが、みそ汁だけは岡山県児島で作られている「塩屋味噌」にこだわっている家が少なくありません。昔から慣れ親しんだ柔らかな味だからと、島内の数少ない商店でも買うことができます。| 物語を届けるしごと
2月1日(木)~29日(木)、香川県丸亀市に所属する塩飽諸島の5島、牛島、本島、さぬき広島、小手島、手島への船の運賃が無料になります。| 物語を届けるしごと
香川県丸亀市に位置する美術館『ミモカ(MIMOCA / Marugame Genichiro Inokuma Museum Of Contemporary Art)』は、画家・猪熊弦一郎からの寄贈作品2万点を展示しています。美術館はJR丸亀駅前にあり、設計は建築家谷口吉生さん。香川県立東山魁夷せとうち美術館や、広島市環境局中工場、法隆寺宝物館、ニューヨークの現代美術館(MoMA)の設計を手がけています。父親である谷口吉...| 物語を届けるしごと
305年前、1716年3月1日は江戸時代の画家、伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)の誕生日。瀬戸内海の本島には伊藤若冲の絵があります。| 物語を届けるしごと
こえび新聞、両墓制特集がついに完成しました!こえび隊瀬戸内アーカイブメンバーと一緒にコロナ禍以前から取材してきたネタだったのでとても感慨深いです。紙面は、こえび事務所や豊島の島キッチンなどで手にとって御覧ください。| 物語を届けるしごと