暦の上では入梅。徳島県神山町にきております。梅干しを漬けて50年の大久保定一さんとそのお孫さん、由圭里さんを訪ねています。「この一粒を食べる人のことを考えると手を抜けん」一粒一粒、丁寧にひっくり返して作っておられます。梅干しの工房にはいい香りが漂っています。ヨダレがでます笑。ご協力頂いた神山町のNPO法人、里山みらいの皆さん、ありがとう...| 物語を届けるしごと
徳島県神山町の山奥でみかけた三椏(ミツマタ)の群生地。徳島県では、国立印刷局に納める「局納みつまた」の産地がありますが、これは栽培しているものではなく、スギ林に群生する三椏です。| 物語を届けるしごと
徳島県神山町の「地産地食」をすすめるフードハブ・プロジェクト(Food Hub Project)がグッドデザイン金賞を受賞しました!徳島県神山町で『フード・ハブ・プロジェクト(Food Hub Project)』という神山の農業と食文化を次の世代に繋いでいく活動を軸にした食堂に行ってきました。地元の食材たっぷりのとっても美味しいランチ、ごちそうさまでした。| 物語を届けるしごと
徳島県神山町の梅農家 大久保定一さんとその孫の由圭理さんを訪ねました。お昼から7時間ほど梅の選別の作業をしながら戦争の時のお話や、梅のお話、お孫さんのお話を伺いました。50年以上、梅農家をされていても、まだまだ毎年発見があるそうです。| 物語を届けるしごと