2025年5月にオープンした「日々のごはん となり」。ちょくちょくインスタに上がってきてて、料理がどれも美味しそうだったの行ってみました。店内は白い壁に温かみのある色合いの木のテーブルや家具で居心地がいい。麹を使用した食事が食べれてどれもとっても優しい味でした。デザートのバスクチーズケーキやショコラテリーヌも濃厚で凄く美味しかったです。| ハウリンの雑念だらけで生きている
うどん屋と聞くと和風な建物、店内を思い浮かべますが、今回はカフェの様なうどん屋「com」へ行ってきました。「com」は、優しいお出汁と国産小麦を100%使用した自家製麺のおうどん店。実際に行くまでカフェみたいと言われてもあまり想像出来なかったのですが、実際行ってみてもかなりお洒落な店内で、この店でうどん?と半信半疑。うどんの方は、冷やしたぬき...| ハウリンの雑念だらけで生きている
木の家の専門ハウスメーカー「ひだまりほーむ」が展示場内にあるモデルハウスだった建物を活用しているカフェ「hidamaricafe」へ行ってきました。広い敷地内には池もあって日差しがよく届くし、いろんな種類のベーグルランチやキーマカレーランチなど気になるランチがいっぱい。子連れにも優しいのでキッズメニューもあるのでママさん達にも優しいカフェです。| ハウリンの雑念だらけで生きている
栗きんとんが食べたくなる季節がやってきました。栗きんとんといえば中津川の「すや」の栗きんとん。甘さ控えめですごく美味しい。「すや」といえば本店の他に西木店があって、そこには「甘味処 榧」があります。そこではこの季節栗白玉といった栗をとことん味わえる甘味やぜんざい、あんみつなどあるので行ってきました。以前食べて美味しかった「そばがき...| ハウリンの雑念だらけで生きている
「めしどろぼう」と聞いて、長崎県の名物を思い浮かべる人も多いだろう。 長崎のは “泥棒” を漢字で書き、そのまま食べる味噌(なめみそ)で島原伝統の一品だ。 しかし …| ロケットニュース24
岐阜県本巣郡にある「cropspoon(クロップスプーン)」を紹介します。住宅街の中の緑あふれた街角に静かに佇むダイニングキッチンでエントランスには緑がいっぱいの素敵な場所でした。店内はぬくもりのある感じでとても居心地がいいです。ランチの組み合わせも豊富で悩むこと必見。子連れもOKなのでママさん達も是非行ってみて下さい。| ハウリンの雑念だらけで生きている
以前にも行った事があるのですが、どうしてもまた行きたくなり「ajara(アジャーラー)」に行ってきました。こちらは岐阜県羽島郡にあるお洒落で雰囲気がいいカフェです。せいろご飯や野菜が優しい味でとっても美味しいです。カレーランチもありますよ。モーニングやデザート類もどれもこれも美味しそうなので全時間帯に行ってみたいカフェです。| ハウリンの雑念だらけで生きている
以前OUR食堂があった場所に新たにパン屋が出来たと聞いて行ってきました。新しいお店の名前は「bakery&cafe isu」。テイクアウトはもちろん店内でゆっくり美味しいパンとドリンクで過ごす事もできます。パン数種+ドリンクの「ワンプレートセット」を頼んでみたらお皿にモリモリに盛られててビックリ。いっぱい食べたい人にピッタリです。店の前には各務原公園が...| ハウリンの雑念だらけで生きている
今回は岐阜県各務原市にある各務原公園・・・の隣にある「学びの森」の中にある「らくだのパスタ」へ行ってきました。調べてみると凄く美味しいみたいで、いつも混んでいる人気のお店。しかも予約できないというハードルの高さ。そんな「らくだのパスタ」へようやく行ってきました!公園の中にあるだけあって自然に囲まれているし、看板メニューの「マッシ...| ハウリンの雑念だらけで生きている
岐阜県多治見市の多治見駅近くにながせ商店街があります。その通りにあるのが「喫茶わに」。とってもおしゃれなカフェで、中央の階段を挟んで右側にある本屋の本を持ち込んでカフェタイムを楽しみながら読む事が出来るのでついつい長居してしまいます。ご飯も美味しいし雰囲気もいい「喫茶わに」。所々に置いてあるワニの置物も可愛いですよ。| ハウリンの雑念だらけで生きている
岐阜県産の天然のハチミツをふんだんに使ったオリジナルメニューが味わえるHoney Cafe Meets。モーニングにランチ、スイーツはもちろん、生はちみつや焼き菓子も買う事ができます。Honey Cafe Meetsのはちみつは「カネマツハチミツ」を使用。もの凄く美味しい「カネマツハチミツ」をたっぷりかけて食べる事ができるんです!モーニングは4種類、ランチは3種類から選ぶ...| ハウリンの雑念だらけで生きている